リメイクDIYでスプールBOX ♪

mizutama*

2014年01月17日 18:58

  出来ました~! スプールBOX。
  
  なかなかええんちゃうのぉ~と
  自己満足に浸ってるワタシです




  前から欲しかったんですよね~
  
  スプールBOXって売ってはいるけど
  ほんの数本立てられるだけのものだったり
  糸巻きだけでボビンがセットにできないものだったり・・・

  たくさん収納できるものがあっても
  結構お値段がするんですよねー

  だから、ほしいと思っていても
  なかなか手がでなかったんです。

  ボビンの収納箱っていうのも売ってるけど
  ワタシ、糸巻きとボビンはセットでしまいたい人なので
  今までは、こんなふうに、ジョイントできるものを使って
  収納していました。
   




  でもこれじゃ、しまいにくいし選びにくいし
  なーんか、すっきりしなかったワタシ・・。



  実は・・このスプールBOX!
  元は、頂きものの今治タオルが入っていた木箱なんですよ  
  



  ちゃんとした木箱なので捨てるにはもったいないし・・
  何かに使えないかなぁ~と思っていたところ・・・

  前から欲しかったけどなかなか手が出なかったスプールBOXを
  長さや幅、深さもピッタリかも~?ということで
  作ってみようと思いついたというわけでして・・・

  
  一から作る木工の技術も知識も持ちあわせてないので
  元々あった木箱をリメイク^^
 
  ほーんと自己流^^;
 

 

  ふたの部分を蝶番でくっつけて見開きにして
  糸巻き立ての部分は
  安い板と丸棒を買ってきて等間隔に穴をあけて取り付け。
  ここは主人に手伝ってもらいました。
  一番面倒なところを手伝ってもらえたので助かったー 
  
 
  重量にも耐えられそうだったので
  取り付けは、釘もビスも使わずになんとボンド接着
 
 
  板が薄いから、所々ねじが飛びだしてたり
  ちょっとズレてたり、よく見ると、んん?ゆがんでる?
  
  でもでも
  自分仕様だからいいの、いいの。これで・・
  

  白木だったけど
  ステインのオークを3度塗りしたら
  アンティーク風のいい感じの色になったでしょ?



  ミシンの作業テーブルの前に立てかけて使ってます^^♪

  見やすいし、選びやすいし
  なかなかいいよ~ん

  
  


関連記事