2011年01月29日
ベルソー初日は・・
お天気は晴れ。
駐車場の雪は除けて頂いてたので、駐車スペースはあったと思いますが、
結構ぬかるんでいたので、お客さまは大変だったと思います
足元の悪い中、たくさんのお客さまに足を運んでいただきありがとうございました。
マップを片手にめぐってきていただいたお客さまもおられました。

いつものベルソーに比べては、ゆったりとした空気が流れ・・
その分、お客さまとお話する時間がもてました。
直接お話できたことで、作品に対してのヒントをもらえたり・・
何より元気をもらえ、制作意欲がムクムク湧いてきます
オーダーいただいたお客さま、たんばりんずの作品を気に入っていただき
ありがとうございます。とっても嬉しいです。
早くお手元にお届けできるようにしますね。
ベルソー仲間のNico*nicoさん
ご自分の工房をもたれ、今回のイベントで開催日が同日ということで、
行きたいけど行けないわ・・と残念に思っていたところ、
スタッフまとめて注文しようということになり・・
シフォンケーキ2つゲットできました。
さくらぼんちゃんのシフォンケーキはとってもふわふわでとってもおいし~いのです。
まさに、食べた人をにこにこ笑顔にしてくれるんです
さくらぼんちゃん、ありがと~^^
天気予報、明日は雪だとか・・
空模様が心配ですが、明日もベルソーやってますので
ぜひぜひ遊びに来てくださいね。
お待ちしています。
駐車場の雪は除けて頂いてたので、駐車スペースはあったと思いますが、
結構ぬかるんでいたので、お客さまは大変だったと思います

足元の悪い中、たくさんのお客さまに足を運んでいただきありがとうございました。
マップを片手にめぐってきていただいたお客さまもおられました。

いつものベルソーに比べては、ゆったりとした空気が流れ・・
その分、お客さまとお話する時間がもてました。
直接お話できたことで、作品に対してのヒントをもらえたり・・
何より元気をもらえ、制作意欲がムクムク湧いてきます

オーダーいただいたお客さま、たんばりんずの作品を気に入っていただき
ありがとうございます。とっても嬉しいです。
早くお手元にお届けできるようにしますね。
ベルソー仲間のNico*nicoさん
ご自分の工房をもたれ、今回のイベントで開催日が同日ということで、
行きたいけど行けないわ・・と残念に思っていたところ、
スタッフまとめて注文しようということになり・・

シフォンケーキ2つゲットできました。
さくらぼんちゃんのシフォンケーキはとってもふわふわでとってもおいし~いのです。
まさに、食べた人をにこにこ笑顔にしてくれるんです

さくらぼんちゃん、ありがと~^^
天気予報、明日は雪だとか・・

空模様が心配ですが、明日もベルソーやってますので
ぜひぜひ遊びに来てくださいね。
お待ちしています。
Posted by mizutama* at
23:49
│Comments(6)
2011年01月29日
準備OK♪
明日は、いよいよベルソー開催ですよ~
雪の降る中、搬入行ってきました。
まずはわたくし、たんばりんずのブースです☆



そして、作家さんたちのご紹介☆
coppaさん

シェルフやボックスが所狭しと並んでます。
coppaちゃんがカワイイ~♪
SUITAさん

写真がないのが残念ですが、ステキな絵が展示されてます。
SUITAさんの絵から、優しくあったか~いものを感じます。
T-coun+さん
s
ワイヤー・革・編み物・布小物、な~んでもこなされます。
今回は特に、革やラビットファーに力を入れておられます。
カエポちゃんがとってもかわいい~の♪
Moeちゃん

ステキな大人服と小物たちが並んでます。
まごころこもった丁寧な縫製。センスがキラッと光ってます☆
Rotta*さん

かわいくて実用的。ママさんにうれしい布小物たちがいっぱ~い。
Rotta*ちゃん色満載です。
ぱっそちゃん

羊毛フェルトで作った動物たち。ふわふわ優しい作品はぱっそちゃんそのもの。
今までの作品を綴じられたフォトブックすご~くかわいいです。
wishtreeさん

重厚感があってクラシカルな雰囲気の木工雑貨たち。
とってもオシャレです。
Banbiちゃん

前回のベルソーで大人気だった編みバッグ。
今回オーダーもOKだそうです。
ちょっと、ひといきカフェコーナー


今回のベルソーでは、あいにくフード系はございません。
・・・ですが、セルフとなってしまいますが、カフェコーナーを用意しております。
お好きなお飲物(1杯50円)&お菓子(1袋50円)です。
ホッと一息入れてくださいね。
明日も(・・あ~。日付変わってしまってる~
)冷え込みが厳しそうです。
ご来店のみなさん、どうぞ道中お気をつけてお越しくださいね。
お待ちしています

雪の降る中、搬入行ってきました。
まずはわたくし、たんばりんずのブースです☆



そして、作家さんたちのご紹介☆
coppaさん

シェルフやボックスが所狭しと並んでます。
coppaちゃんがカワイイ~♪
SUITAさん

写真がないのが残念ですが、ステキな絵が展示されてます。
SUITAさんの絵から、優しくあったか~いものを感じます。
T-coun+さん

ワイヤー・革・編み物・布小物、な~んでもこなされます。
今回は特に、革やラビットファーに力を入れておられます。
カエポちゃんがとってもかわいい~の♪
Moeちゃん

ステキな大人服と小物たちが並んでます。
まごころこもった丁寧な縫製。センスがキラッと光ってます☆
Rotta*さん

かわいくて実用的。ママさんにうれしい布小物たちがいっぱ~い。
Rotta*ちゃん色満載です。
ぱっそちゃん

羊毛フェルトで作った動物たち。ふわふわ優しい作品はぱっそちゃんそのもの。
今までの作品を綴じられたフォトブックすご~くかわいいです。
wishtreeさん

重厚感があってクラシカルな雰囲気の木工雑貨たち。
とってもオシャレです。
Banbiちゃん

前回のベルソーで大人気だった編みバッグ。
今回オーダーもOKだそうです。
ちょっと、ひといきカフェコーナー



今回のベルソーでは、あいにくフード系はございません。
・・・ですが、セルフとなってしまいますが、カフェコーナーを用意しております。
お好きなお飲物(1杯50円)&お菓子(1袋50円)です。
ホッと一息入れてくださいね。
明日も(・・あ~。日付変わってしまってる~

ご来店のみなさん、どうぞ道中お気をつけてお越しくださいね。
お待ちしています

Posted by mizutama* at
02:06
│Comments(0)
2011年01月27日
アンティークアクセ
雪よく降りますねぇ・・
やっと解けたと思ってたのに
まーた、たくさん積もってしまいました。
トホホ~
ベルソー、いよいよあさってです。
これが最後の作品(?)
アンティークな懐中時計が手に入ったので
アクセを2つ。

ねじを引いて回すと時間調整ができます。
バラの方は、ねじの部分を押すと開きますよ。

明日、搬入に行ってきます。
やっと解けたと思ってたのに
まーた、たくさん積もってしまいました。
トホホ~

ベルソー、いよいよあさってです。
これが最後の作品(?)
アンティークな懐中時計が手に入ったので
アクセを2つ。

ねじを引いて回すと時間調整ができます。
バラの方は、ねじの部分を押すと開きますよ。

明日、搬入に行ってきます。
Posted by mizutama* at
14:09
│Comments(0)
2011年01月27日
FUKUSA&デジカメケースできました♪
サテンの次はリネンで
ナチュラルFUKUSA作ってみました。
布に接着芯を貼り、しっかりめな布厚にしています。

開いてみたら・・・

そしてお次は・・デジカメケース☆
ブラウン系とブルー系で大人かわいく仕上げました。

ふたの部分にくっつけた、アンティークパーツの存在感。
イメージ通りのものができました
ふたはマグネットボタンで留められます。
キルトをはさんでふんわりさせていますので、デジカメなどデリケートなものも
衝撃から守ってくれますよ。
ゆったり大きめになってますので、デジカメに限らず
小物入れバッグとしてもgood
ナチュラルFUKUSA作ってみました。
布に接着芯を貼り、しっかりめな布厚にしています。

開いてみたら・・・

そしてお次は・・デジカメケース☆
ブラウン系とブルー系で大人かわいく仕上げました。

ふたの部分にくっつけた、アンティークパーツの存在感。
イメージ通りのものができました

ふたはマグネットボタンで留められます。
キルトをはさんでふんわりさせていますので、デジカメなどデリケートなものも
衝撃から守ってくれますよ。
ゆったり大きめになってますので、デジカメに限らず
小物入れバッグとしてもgood

Posted by mizutama* at
00:27
│Comments(0)
2011年01月25日
まんまるパースできました♪

直径11センチのまぁるいパース♪
刺しゅうやアップリケ、布のパッチ
ちょっと頑張りました。
結構、わたしお気に入りです

ベルソーに持っていきますね。
小銭や小物入れに・・・
KEY入れに・・・どうぞ

ホルダーをバッグの持ち手に付けておけば
中で迷子になることないですね。
☆ 1月のイベントのお知らせ ☆
高島市全域で開催されるアートイベント
「風と土の交藝in琵琶湖高島」
ベルソーも同時開催です。
イベントは、1月28・29・30日の3日間ですが、
ベルソーは、29・30日のdays。
10:00~16:00 です。
ご来店お待ちしています。
Posted by mizutama* at
13:57
│Comments(0)