2013年05月29日
きんちゃく袋&グラニーバッグ完成♪
梅雨入りしましたね 
今年は平年より早いんだとか・・・
昨日も雨・・・
今日も雨・・・
ずっと雨・・・
でも、気持ちだけは
晴ればれと元気よくいきたいものですね
ラパンブログの作家リレーで
紹介させてもらった際
ブルー系ポーチたちに紛れ込んでたきんちゃく袋。
カラー違いでも作ってみましたよ^^

底部分は強度がほしかったので
キルティング地を使い、
側面は生地を縫い合わせ
ちょっとお手間かけてみました^^♪
そして
もう1点のご紹介は・・・
ローズプリントのグラニーバッグ。

この生地は、お店でひと目ボレして購入。
みた瞬間に、バッグの完成図が頭にピッ!
ギャザーをいれて
優しいカタチに仕上げてみました^^
アクセントに
ばらモチーフや革、レースを施したピンで可愛さUP

頭に描いていたイメージ通りの
カタチにできて
満足のものに仕上がりました
プチ・ラパンで
お待ちしてます

今年は平年より早いんだとか・・・
昨日も雨・・・
今日も雨・・・
ずっと雨・・・
でも、気持ちだけは
晴ればれと元気よくいきたいものですね

ラパンブログの作家リレーで
紹介させてもらった際
ブルー系ポーチたちに紛れ込んでたきんちゃく袋。
カラー違いでも作ってみましたよ^^

底部分は強度がほしかったので
キルティング地を使い、
側面は生地を縫い合わせ
ちょっとお手間かけてみました^^♪
そして
もう1点のご紹介は・・・
ローズプリントのグラニーバッグ。

この生地は、お店でひと目ボレして購入。
みた瞬間に、バッグの完成図が頭にピッ!

ギャザーをいれて
優しいカタチに仕上げてみました^^
アクセントに
ばらモチーフや革、レースを施したピンで可愛さUP


頭に描いていたイメージ通りの
カタチにできて
満足のものに仕上がりました

プチ・ラパンで
お待ちしてます

Posted by mizutama* at
23:25
│Comments(0)
2013年05月24日
パッチ&ししゅうのフレーム♪
パッチワーク もうちょこっと続きます^^
アンティークっぽくて
深みのある茶色いフレーム。
このフレームのイメージに合う
四角つなぎのパッチワークがしたくなって・・・。
まずは、9枚の生地をセレクト。
位置を決めてつないでつないで・・・
そして
ちょっと古びた感じにしたくて
あえて紅茶染めして・・
こんな感じになりました。

こちらは
パッチ&ししゅうのフレーム。

実は、このデザインに至ったきっかけは
この車輪に見立てた木のボタン。
このボタンを見た時
いっぱいのお花を積んだ花車が頭にうかんだので
それをカタチにしてみました
お花は多色でししゅうしたかったので
まわりのパッチ部分は、黄色とグリーン系で
おさえめに。。
そして、こちらは
ちょっと前に作ったもの。
ちっちゃなフレームに春をつめこんで・・

さてさて・・・
久しぶりの料理ネタです
昨日、ぷいぷい観てて
料理コーナー「キッチンぷいぷい」で
作られてた、たっぷり野菜の春巻き。
想像するに、絶対美味しい!食べた~い!って思ったので
早速、作ってみました~

中には、にんじん、かぼちゃ、えのき、しいたけ、しょうが、アボカド、オクラなど
野菜がいっぱい。
外はカリッ!中はホクホク、ネバネバ(?)
いろんな食感が楽しめて
お味もgood~
リピ確実です
アンティークっぽくて
深みのある茶色いフレーム。
このフレームのイメージに合う
四角つなぎのパッチワークがしたくなって・・・。
まずは、9枚の生地をセレクト。
位置を決めてつないでつないで・・・
そして
ちょっと古びた感じにしたくて
あえて紅茶染めして・・
こんな感じになりました。

こちらは
パッチ&ししゅうのフレーム。

実は、このデザインに至ったきっかけは
この車輪に見立てた木のボタン。
このボタンを見た時
いっぱいのお花を積んだ花車が頭にうかんだので

それをカタチにしてみました

お花は多色でししゅうしたかったので
まわりのパッチ部分は、黄色とグリーン系で
おさえめに。。
そして、こちらは
ちょっと前に作ったもの。
ちっちゃなフレームに春をつめこんで・・


さてさて・・・
久しぶりの料理ネタです

昨日、ぷいぷい観てて
料理コーナー「キッチンぷいぷい」で
作られてた、たっぷり野菜の春巻き。
想像するに、絶対美味しい!食べた~い!って思ったので
早速、作ってみました~


中には、にんじん、かぼちゃ、えのき、しいたけ、しょうが、アボカド、オクラなど
野菜がいっぱい。
外はカリッ!中はホクホク、ネバネバ(?)
いろんな食感が楽しめて
お味もgood~

リピ確実です

Posted by mizutama* at
23:57
│Comments(0)
2013年05月19日
女の子ちゃんのショルダーバッグ&カラフルパッチのコースター完成。
ポーチ作り
ひとまずのやりきった感をもつことができたので
次の作品へGO~です
ワタシ、ハマってしまったら
そればっかりまっしぐら
なとこあるので
作品の紹介も同じものばっかりに
なってしまっておもしろくなかったかも・・・
ごめんなさいね
お次は・・・
女の子ちゃんのショルダーバッグです
パステルカラーの淡い色使いが
なんとも女の子ちゃんらしくて優しい印象。
そのトーンを保って
ふたの部分もあえてシンプルに仕上げました。
(ちょっと無難すぎたかしら・・?)

ふたの開閉は、マグネットボタンでらくらく。

2段階ですが
ロットボタンで長さ調整が可能ですよ。

そして・・・
手縫いパッチのコースター
またまた、手縫いちくちく熱が再燃してしまいました

ちっちゃな四角いピースをつないでつないで
カラフルポップなコースターに変身^^
多少、縫い目がそろってなくても
そこはご愛嬌
これも味わいのひとつですよね。

やっぱりパッチは楽しいな♪
ひとまずのやりきった感をもつことができたので
次の作品へGO~です

ワタシ、ハマってしまったら
そればっかりまっしぐら

作品の紹介も同じものばっかりに
なってしまっておもしろくなかったかも・・・
ごめんなさいね

お次は・・・
女の子ちゃんのショルダーバッグです

パステルカラーの淡い色使いが
なんとも女の子ちゃんらしくて優しい印象。
そのトーンを保って
ふたの部分もあえてシンプルに仕上げました。
(ちょっと無難すぎたかしら・・?)

ふたの開閉は、マグネットボタンでらくらく。

2段階ですが
ロットボタンで長さ調整が可能ですよ。

そして・・・
手縫いパッチのコースター

またまた、手縫いちくちく熱が再燃してしまいました


ちっちゃな四角いピースをつないでつないで
カラフルポップなコースターに変身^^
多少、縫い目がそろってなくても
そこはご愛嬌

これも味わいのひとつですよね。

やっぱりパッチは楽しいな♪
Posted by mizutama* at
22:04
│Comments(2)
2013年05月14日
プチ・ラパンのお知らせ&MY手帳カバー♪
今日は、気温がぐんぐん上がって
なんとも暑ーい日でしたね。
一気に夏がきたみたい
いやーぁ・・
自身のブログで
プチ・ラパンの開催についてお知らせがまだでありました
遅ればせながらですが・・・
プチ・ラパンvol.5
6月16日(日) 10:30~16:00
もりっこにて開催します


イベントに向けて製作頑張ってます。
そんな中、前から自分用に作りたかった手帳カバー、
製作の合間に作り進めてきたものがやっと完成。

オープン~♪
中は至って普通ですが
ペンホルダーはここに^^

私、何年か前までスケジュール帳は
無印のB6バインダー式の6穴を使ってました。
バインダー式っていいんですよね~^^
好きに増やせるし、順番は変えられるし、
マンスリー・ウイークリーの他、用途に合わせて必要なリフィルを組み入れたりもできるし
便利なんですよね。
でも、毎年秋ラパンの定番ものとして
スケジュール帳カバーを作ってることもあって
私もここ何年かは単独のものを使ってます。
1年で終わる記録なら構わないんだけど
そうじゃない覚え書きとか、継続して持っておきたい記録や情報などは
違う手帳にメモったりして、ばらばらで分かりにくかったりして・・・
そんな問題を解消しようと
またバインダー式を再開しようと思ってます。
ハンドメイドのアイデアや
料理のレシピとか
書きとめたりするのもいいな。
来年度から、ここに
スケジュール帳の機能もプラスして
システム手帳的に1冊で管理できるようにしたいなって思ってます^^
なんとも暑ーい日でしたね。
一気に夏がきたみたい

いやーぁ・・

自身のブログで
プチ・ラパンの開催についてお知らせがまだでありました

遅ればせながらですが・・・
プチ・ラパンvol.5
6月16日(日) 10:30~16:00
もりっこにて開催します



イベントに向けて製作頑張ってます。
そんな中、前から自分用に作りたかった手帳カバー、
製作の合間に作り進めてきたものがやっと完成。

オープン~♪
中は至って普通ですが
ペンホルダーはここに^^

私、何年か前までスケジュール帳は
無印のB6バインダー式の6穴を使ってました。
バインダー式っていいんですよね~^^
好きに増やせるし、順番は変えられるし、
マンスリー・ウイークリーの他、用途に合わせて必要なリフィルを組み入れたりもできるし
便利なんですよね。
でも、毎年秋ラパンの定番ものとして
スケジュール帳カバーを作ってることもあって
私もここ何年かは単独のものを使ってます。
1年で終わる記録なら構わないんだけど
そうじゃない覚え書きとか、継続して持っておきたい記録や情報などは
違う手帳にメモったりして、ばらばらで分かりにくかったりして・・・

そんな問題を解消しようと
またバインダー式を再開しようと思ってます。
ハンドメイドのアイデアや
料理のレシピとか
書きとめたりするのもいいな。
来年度から、ここに
スケジュール帳の機能もプラスして
システム手帳的に1冊で管理できるようにしたいなって思ってます^^
Posted by mizutama* at
23:44
│Comments(0)
2013年05月13日
さわやかブルーのポーチ♪
いいお天気が続いてますね
今日なんて夏を思わせるくらい・・・
ハンドメイド 今日のご紹介はコレです
ポーチばぁ~っかしでおもしろくないかも・・ですが、
おつきあいくださいませ
これは、プチラパンのフライヤー載せ用に作ったポーチ。
見ていただけたかな?

作ったのは3月末くらいだったでしょうか・・・
あの時はまだ寒くて、あったか素材が恋しい時季でしたが、
開催時期を見越して、フライングぎみのブルーで作ってみました。
もうこんな爽やかブルーが馴染む季節になったんですね。
そしてこちらは・・・
ギャザーたっぷりのころんと丸いポーチ。

結構、容量が大きいので
コスメなんか、ひとまとめに入れてもらえると思いますよ。
2点とも、淡いブルー系のおとなしめのポーチです
来月のイベントに向けて
製作頑張ってます。
作りたいものが頭の中にいっぱい。
あと1ヵ月。
さて、どこまでカタチにできますやら・・・

今日なんて夏を思わせるくらい・・・
ハンドメイド 今日のご紹介はコレです

ポーチばぁ~っかしでおもしろくないかも・・ですが、
おつきあいくださいませ

これは、プチラパンのフライヤー載せ用に作ったポーチ。
見ていただけたかな?

作ったのは3月末くらいだったでしょうか・・・
あの時はまだ寒くて、あったか素材が恋しい時季でしたが、
開催時期を見越して、フライングぎみのブルーで作ってみました。
もうこんな爽やかブルーが馴染む季節になったんですね。
そしてこちらは・・・
ギャザーたっぷりのころんと丸いポーチ。

結構、容量が大きいので
コスメなんか、ひとまとめに入れてもらえると思いますよ。
2点とも、淡いブルー系のおとなしめのポーチです

来月のイベントに向けて
製作頑張ってます。
作りたいものが頭の中にいっぱい。
あと1ヵ月。
さて、どこまでカタチにできますやら・・・

Posted by mizutama* at
23:53
│Comments(0)