この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2020年01月07日

お久しぶりです*ブログ再開しました*




皆さま お久しぶりです。
そして 新年明けましておめでとうございます。

ブログ、長く長ーくストップしたままでした



一昨年の春から仕事を始めました(パートですが…)
仕事とハンドメイドの両立が目標だったんですが、
やはり最初は仕事を覚えること
慣れることにウエイトをおきたかったので、
ミシンに向かう時間が激減し
出店もますます減ってしまいました。
両立どころか時間的にも気持ち的にも
ぜんぜん追いつかず…でした


こうも放置状態が長くなると
これまた再開のきっかけがなかなか掴めず…
ルーズな私が出てしまってダメですね

このたび、新しい年のスタートとともに
そんなルーズな自分から脱出です!


のんびりペースになると思いますが
これからも投稿していきたいと思いますので
また良ければおつきあいいただけたら嬉しいです♪



早くも新年明けて一週間。
そして 今日は七草粥の日ですね。
今年は娘が早起きして作ってくれました。





お正月ちょっと食べ過ぎたので
お粥がほっこり優しくて
胃も気持ちも休まりました。


今日は私の仕事始め。
今年は両立するべく
ハンドメイドの時間も楽しんでいきたいなって思います。



皆さまにとって
素敵な一年になりますように

今年も宜しくお願いします。








  


Posted by mizutama* at 23:44Comments(0)

2017年04月26日

今頃 桜の話題も何なんですが…(^_^;)

桜の季節も あっという間に
過ぎ去ってしまいましたね。
今年は遅咲きだったので
長く楽しめるかな…と思っていたのに
春の嵐で一気に散ってしまいました
カナシ…( ; ; )

今年はいろんな所に
お花見に行きたいって思ってたのに
まず出だしが遅かった…(^_^;)

満開の時を過ぎて
種類によっては散り始めかけた桜もある頃
八坂神社&円山公園の夜桜散歩に。。

ここの夜桜は独身時代に
会社の先輩達と仕事終わりに行った以来…。
何十年ぶりやろ〜






花見客はほぼ外人さん。
(8割くらいは外人さんですかね)
満開過ぎても、平日でも
桜の木の下、沢山の人が
宴会で大盛り上がりされてました。

円山公園といったら枝垂れ桜。
でも、ライトアップはされておらず
ちょっと寂しそう…( ; ; )
もっとスポットライト当ててあげて〜
って感じです。


お花見のあとは
升に入った、あの大人気店の
抹茶ティラミスを食べに抹茶館へ。

やっぱりこの日も店の前には長い列が…。
外は寒かったけど、食べたかったから
待ちましたとも…(^_^*)

時間ギリギリで私たちが
ラスト客でした。よかったー(^^)

升いっぱいに鮮やかな抹茶の緑が
美しいー!
インパクト大です!



とろとろで美味しかった〜♪



海津大崎のお花見
今年も行ってきました(^^)

交通規制がかかった
あの一番混むであろうその日に(^_^;)

早い時間に着いたけど
すでに混雑は始まってて
他府県から来られてる車が多かったです。






いつもは陸からのお花見ですが
今年は初めて船に乗りました。
車イスでも乗れると聞いたので。。

お天気がイマイチで
青空と桜のピンクのコントラストを
見れず残念でしたが、
初めての湖上からの桜は
またひと味違って見事でした。








今年は結局
二ヶ所しか行けなかったけど
来年は早めからもっといろんな
お花見スポットに出掛けたいな〜

  


Posted by mizutama* at 21:33Comments(0)

2017年01月04日

2017年スタートしました♪

年が明けて、はや4日。

ご挨拶が遅くなりましたが…

皆さま 明けましておめでとうごさいます。
本年もよろしくお願いいたします。


我が家のお正月。

元旦は親戚がみな帰ってきて
賑やかな新年の始まり。
2日は家族で下鴨神社に初詣に。
健康と幸せを祈願してきました。






下鴨神社は縁結びの神さまだそうですが、
初詣スポットの中で、
どこに行くかは
階段ナシ、車イスでも行けるところ
が、ウチの選択基準。


それで、あがってきたのが
下鴨神社。
開運もありますしね(*^^*)

人が多く、 長い列ができていましたが、
階段も段差もなく、
お参りしやすかったです。
ジャリ道は車イスは進みにくく
やや手こずりましたけど…。


3日は実家でご馳走よばれて
ゆっくりできました。


家族は今日から仕事始め。
まりりんも今日から通所の予定だったので、
私もぼちぼちミシンに向かおうかと思っていたんですが…
通所先から
インフルエンザにかかってる人が多いので
今週いっぱい休みと連絡があり…。


今日はまりりんとまったりしながら
家事やお正月のものの片付けなどを。

明日は、調子が良かったら
映画でも見に行こうかな。。



きままな(昨年よりは頑張ります)
ブログ更新になるかもですが、
ハンドメイドのこと、日々のこと
綴っていきますね。

皆さま、今年もどうぞよろしくお願いします(^^)


  


Posted by mizutama* at 23:46Comments(0)

2016年11月25日

我が家の紅葉めぐり2016

急に冷え込みました。
最近はわりと暖かい日が続いていたので
この寒さが堪えますね。


紅葉シーズン真っただ中ですね。
先週 まりりんが短期入所で泊まりで
出かけていた日、会社終わりの主人と
京都へ紅葉ライトアップを見に行ってきました。

主人と二人で出かけるのは超久しぶり。
たまにはいいですね。

行き先は、紅葉スポットで人気の
永観堂と南禅寺。

まずは永観堂へ。
平日でもたくさんの人で賑わってました。
休日ならもーっと多いんでしょうね。




ライトアップされた紅葉が
池の水面に鏡のように映しだされて
それはそれは見事でした(^^)

途中、茶屋さんでほっこり休憩タイム。
頂いたお善哉が美味しかった〜


そして、少し歩いて
お隣りの南禅寺へ。

書院から見る庭園の紅葉が
素晴らしく 見応え十分。






庭園全体を一枚の写真に収められたら
素敵だろうな〜と思いましたが、
人人人で当然叶わずです…(⌒-⌒; )
(↑…の図)


今週月曜日は、まりりんの通院で守山へ。
午前中にインフル予防接種を済ませ、
午後の内科受診まで長い待ち時間が
あったので、
近くの比叡山東門院守山寺まで紅葉散歩に。





もみじの色鮮やかなグラデーションが
とってもきれいでした。

イチョウの木の下には
黄色い絨毯ができていて
カメラを構えてる間にも
木から葉っぱがひらひら…と。
イチョウはこれくらいの頃が
一番きれいだなぁと思うのです。





そして、今日の朝は(日付変わりましたが…)
まりりんを送ったあと、
少し足を延ばして マキノまで。
メタセコイアの紅葉を見に行ってきました(^^)

実は昨日、用事で彦根に行った帰りに
並木道を車で通ったんですが、
ものすごい渋滞で駐車もできず
そのまま帰路へ。

やっぱりゆっくりと歩きながら
この紅葉を見上げたい!と今日はリベンジを…(^_^;)

平日なら人も少ないかと思いきや
渋滞まではいきませんでしたが、
観光バスや他府県ナンバーの車がいっぱいで たくさんの人で賑わっていましたよ(^^)







黄色やオレンジに色づいて
圧巻の美しさ。

マキノメタセコイア並木は
新緑の頃も、秋の紅葉も
これからの雪の頃も素敵。
四季折々にいろんな姿を
楽しませてくれますよ。


紅葉めぐりもこれが最後かな…
季節はだんだん冬の装いに変わっていきますね。



  


Posted by mizutama* at 01:29Comments(0)