2015年11月30日
パッチのぬくぬくブランケットできました♪
明日から12月。
今年も残りひと月とは・・・
なーんて早いんでしょー
いろいろとせわしく過ぎていきそうですが
今年の締めくくりの月として
毎日を大切に過ごしていきたいものです
さてさて・・・
今年も作りました!
ミシンパッチのブランケット。
カラーを違えて3点登場です^^
まずは、大人可愛いパープル系~

お次は、ナチュラルテイストなブラウン系~

そして、優しくラブリーピンク系~

大きさは70cm×100cm。
一般的なひざ掛けサイズです^^
表は、主にコーデュロイ・ネル地のパッチ。
裏は、プードルファーで
あったかぬくぬくですよ^^
子どもさんのベビーカーやチャイルドシート、
お昼寝の時に掛けてもらったり・・・
もちろん大人の方のひざ掛けとして・・・。
ほわっ~と、ぬくもっていただきたいな^^
これからの季節
あったかブランケットが
手放せませんね。
フォレオでお待ちしています
~~~
~~~
~~~
~~~
フォレオ出店予定
12月5日(土) 10:00~16:00
ブース場所・・・Aー14
軒下 中央入り口の近くです。
お時間ありましたら
遊びにきてくださいね^^
今年も残りひと月とは・・・

なーんて早いんでしょー

いろいろとせわしく過ぎていきそうですが
今年の締めくくりの月として
毎日を大切に過ごしていきたいものです

さてさて・・・
今年も作りました!
ミシンパッチのブランケット。
カラーを違えて3点登場です^^
まずは、大人可愛いパープル系~

お次は、ナチュラルテイストなブラウン系~

そして、優しくラブリーピンク系~

大きさは70cm×100cm。
一般的なひざ掛けサイズです^^
表は、主にコーデュロイ・ネル地のパッチ。
裏は、プードルファーで
あったかぬくぬくですよ^^
子どもさんのベビーカーやチャイルドシート、
お昼寝の時に掛けてもらったり・・・
もちろん大人の方のひざ掛けとして・・・。
ほわっ~と、ぬくもっていただきたいな^^
これからの季節
あったかブランケットが
手放せませんね。
フォレオでお待ちしています

~~~



フォレオ出店予定
12月5日(土) 10:00~16:00
ブース場所・・・Aー14
軒下 中央入り口の近くです。
お時間ありましたら
遊びにきてくださいね^^
Posted by mizutama* at
23:03
│Comments(0)
2015年11月29日
熱気球 空へ♪
毎年この時期、高島近江白浜で開催の
琵琶湖横断熱気球大会に
昨日、今日と行ってきました^^
近くに住んでいながら
見に行くのは初めて
昨日は残念ながら 風の影響で中止ということで
今日飛べることを期待して、朝を迎えたんですが・・・
外を見ると小雨が・・・。
たぶん、今日も中止だろうと思いつつも
とりあえず向かってみました^^;
会場に着いたら たくさんのカラフルな気球が見えたので
飛ぶんだーー!とわかりました^^
それも、琵琶湖横断!
(飛べても横断できないことも。。←の方が多いみたい
)
どんどん膨らんで
次々と舞い上がり
対岸に向かって
湖上を飛び立っていく気球。
初めて間近で
大きさや熱気、音を感じて
その迫力に大興奮^^;

こんなアングルはなかなか見られないですよね

飛びかけたら早い!
すぐに小さくなっていくー!

曇り空だったのがちょっと残念でしたが
たくさんのカラフルな気球たちの競演
とってもきれいでしたー
話によると
琵琶湖横断は3年ぶりだそう。
飛べる条件が整うのは
なかなか難しいことなんですね。
また来年も
できたら見に行きたいな~
琵琶湖横断熱気球大会に
昨日、今日と行ってきました^^
近くに住んでいながら
見に行くのは初めて

昨日は残念ながら 風の影響で中止ということで
今日飛べることを期待して、朝を迎えたんですが・・・
外を見ると小雨が・・・。
たぶん、今日も中止だろうと思いつつも
とりあえず向かってみました^^;
会場に着いたら たくさんのカラフルな気球が見えたので
飛ぶんだーー!とわかりました^^
それも、琵琶湖横断!
(飛べても横断できないことも。。←の方が多いみたい

どんどん膨らんで
次々と舞い上がり
対岸に向かって
湖上を飛び立っていく気球。
初めて間近で
大きさや熱気、音を感じて
その迫力に大興奮^^;

こんなアングルはなかなか見られないですよね


飛びかけたら早い!
すぐに小さくなっていくー!

曇り空だったのがちょっと残念でしたが
たくさんのカラフルな気球たちの競演
とってもきれいでしたー

話によると
琵琶湖横断は3年ぶりだそう。
飛べる条件が整うのは
なかなか難しいことなんですね。
また来年も
できたら見に行きたいな~

Posted by mizutama* at
21:40
│Comments(0)
2015年11月21日
母子手帳ケースできました♪
できてるもの紹介させてくださいね^^
お友だちからオーダーをうけてた母子手帳ケース。
選んでもらいたいな~っていうのと
イベント用を含めて色を違えて
4点作りました^^

中は、こんな感じです^^

お友だちは黄色のケースを選んでくれました。
残りは次のイベントに持っていきます^^
母子手帳ケースって言うとベビーちゃんもお持ちの
ママさんへ・・みたいに思われるかも・・ですが
通院に必要な診察券やお薬手帳などの
通院セットケースとしても・・・
また、通帳ケースとしても
使っていただけそう。
必要なものをひとまとめにセットして
収納できるそんなマルチなケースです^^
さてさて・・・
今日は、11月下旬??って疑っちゃうほど
温かい陽気に包まれたぽっかぽかの1日でしたね。
青空の下、色づいた木々を眺めながら
そして好きな音楽を聴きながら・・・
ごきげんなドライブで
所用で守山まで。
ちゃちゃっと用事を済ませ
足を伸ばして、南草津で開催されてたイベント
「サンクスフェスタ」へ。

首に何種類かのアロマを塗布してツボを刺激する
ニューロオリキュラなる施術をしてもらったり、
フットマッサージも・・・。
フットマッサージは初めての体験でしたが
腰から下を絶妙な力加減で踏んでもらって
気持ちよかったですよー^^
そして、クララちゃんのブースで
木の実のイヤリング作り。
見るのとやるのとではぜんぜん違って
思うようになってくれなくて
自分のセンスのなさとどんくささにトホホ・・・でしたが
クララちゃんの優しい手ほどきを受けながら
なんとか完成^^;
まりりんの迎えの時間のタイムリミットまでに
3ブース回れました。
他にも気になるブースがいくつかあって
時間があればもっとめぐりたかったな~
技術を身につけ、その技を更に磨き高め
活躍されてる女性のみなさん。
キラキラ輝いててほんと素晴らしい!!
お友だちからオーダーをうけてた母子手帳ケース。
選んでもらいたいな~っていうのと
イベント用を含めて色を違えて
4点作りました^^

中は、こんな感じです^^

お友だちは黄色のケースを選んでくれました。
残りは次のイベントに持っていきます^^
母子手帳ケースって言うとベビーちゃんもお持ちの
ママさんへ・・みたいに思われるかも・・ですが
通院に必要な診察券やお薬手帳などの
通院セットケースとしても・・・
また、通帳ケースとしても
使っていただけそう。
必要なものをひとまとめにセットして
収納できるそんなマルチなケースです^^
さてさて・・・
今日は、11月下旬??って疑っちゃうほど
温かい陽気に包まれたぽっかぽかの1日でしたね。
青空の下、色づいた木々を眺めながら
そして好きな音楽を聴きながら・・・
ごきげんなドライブで
所用で守山まで。
ちゃちゃっと用事を済ませ
足を伸ばして、南草津で開催されてたイベント
「サンクスフェスタ」へ。

首に何種類かのアロマを塗布してツボを刺激する
ニューロオリキュラなる施術をしてもらったり、
フットマッサージも・・・。
フットマッサージは初めての体験でしたが
腰から下を絶妙な力加減で踏んでもらって
気持ちよかったですよー^^
そして、クララちゃんのブースで
木の実のイヤリング作り。
見るのとやるのとではぜんぜん違って
思うようになってくれなくて
自分のセンスのなさとどんくささにトホホ・・・でしたが
クララちゃんの優しい手ほどきを受けながら
なんとか完成^^;
まりりんの迎えの時間のタイムリミットまでに
3ブース回れました。
他にも気になるブースがいくつかあって
時間があればもっとめぐりたかったな~
技術を身につけ、その技を更に磨き高め
活躍されてる女性のみなさん。
キラキラ輝いててほんと素晴らしい!!
Posted by mizutama* at
00:49
│Comments(0)
2015年11月15日
おひさしブログです^^;
ブログを書けない日々が続いておりました。
これほど放置してしまったのは初めて。
パソコンを開けるも
文章が浮かばず、まとまらずで
投稿までいけず・・・
ひとまず下書き保存をするも
内容がどんどん過去のものになって
結局、削除
気負わず書けばいいんですよね
また、おつきあいよろしくお願いします♪
ブログをおさぼりしてる間に
もう11月も半ば。
テレビでは、早くも流行語大賞のノミネートやら
今年を振り返る時期になりましたね。
ちなみに私は、やっぱり
「安心してください。はいてますよ!」
だと読んでおります
あと「爆買い」も・・・
今年を象徴するワードですよね。
さてさて・・・今日は
しとしと雨の降る土曜日。
どこにも出掛ることなく
久々にお菓子を作ったり、ミシンしたり・・と
ゆるりとウチ時間を過ごしておりました。
今日はガーランド作りを・・・。
洋ナシがプリントされた生地を見て
ひらめいた
ひとつひとつを切り抜いて
裏に厚めのフェルトを重ねて回りをヌイヌイ。
ハトメをつけて、麻ひもに通してつなげ
間にさき布リボンをくくってみました。
可愛いコーナーができました~♪
上の羊毛のフェルトボールのガーランドは
先日のふぁみーゆまつりで
Airis&D.dandanさんのブースで購入したもの。
優しいカラーがお気に入り♪
クリスマスツリーにも飾ろうかな。

おさぼりしてる間にできたもの
紹介させてくださいね^^
まずは、がまぐちポーチ。
同じカタチでいろいろなバージョンで
作ってみました^^

このうち4点はお友だちのもとに。
残りは次のイベントに持っていきます^^♪
そして、ワンハンドルのバッグ♪
森の手づくり市に2点持って行ったんですが
おかげさまで好評いただきましたので
調子にのって、また作ってみました^^;

あったか素材が多い中なんとも普通の・・
しかもレモン柄とは季節外れですが・・・
容量が大きく、結構がっつりといっぱい入りますよ。
くったりしてるから、肩から下げた時
体に馴染んでくれて使いやすいと思います^^
これも次のイベントへGO~!
できてるもの、もう少しありますが
そのご紹介は次回に・・・^^
これほど放置してしまったのは初めて。
パソコンを開けるも
文章が浮かばず、まとまらずで
投稿までいけず・・・
ひとまず下書き保存をするも
内容がどんどん過去のものになって
結局、削除

気負わず書けばいいんですよね

また、おつきあいよろしくお願いします♪
ブログをおさぼりしてる間に
もう11月も半ば。
テレビでは、早くも流行語大賞のノミネートやら
今年を振り返る時期になりましたね。
ちなみに私は、やっぱり
「安心してください。はいてますよ!」
だと読んでおります

あと「爆買い」も・・・
今年を象徴するワードですよね。
さてさて・・・今日は
しとしと雨の降る土曜日。
どこにも出掛ることなく
久々にお菓子を作ったり、ミシンしたり・・と
ゆるりとウチ時間を過ごしておりました。
今日はガーランド作りを・・・。
洋ナシがプリントされた生地を見て
ひらめいた

ひとつひとつを切り抜いて
裏に厚めのフェルトを重ねて回りをヌイヌイ。
ハトメをつけて、麻ひもに通してつなげ
間にさき布リボンをくくってみました。
可愛いコーナーができました~♪
上の羊毛のフェルトボールのガーランドは
先日のふぁみーゆまつりで
Airis&D.dandanさんのブースで購入したもの。
優しいカラーがお気に入り♪
クリスマスツリーにも飾ろうかな。

おさぼりしてる間にできたもの
紹介させてくださいね^^
まずは、がまぐちポーチ。
同じカタチでいろいろなバージョンで
作ってみました^^

このうち4点はお友だちのもとに。
残りは次のイベントに持っていきます^^♪
そして、ワンハンドルのバッグ♪
森の手づくり市に2点持って行ったんですが
おかげさまで好評いただきましたので
調子にのって、また作ってみました^^;

あったか素材が多い中なんとも普通の・・
しかもレモン柄とは季節外れですが・・・

容量が大きく、結構がっつりといっぱい入りますよ。
くったりしてるから、肩から下げた時
体に馴染んでくれて使いやすいと思います^^
これも次のイベントへGO~!
できてるもの、もう少しありますが
そのご紹介は次回に・・・^^
Posted by mizutama* at
00:33
│Comments(0)