2016年09月19日
「9の市」ありがとうございました♪
本日(日付変っちゃいましたが…)
久大家具 スタイル9の手作り市
「9の市」に出店させていただきました(^-^)/
着くなり 大事な忘れ物に気づくという
今日ももれなく 天然ボケぶり発揮してまいりました(^_^;)
というのも…
昨夜のうちに荷物を車に積み込み、
お会計用のグッズやおつりをひとまとめにしたカゴを
朝忘れず持っていくように
玄関の目に付くところにスタンバイしていたにも関わらず、
持って出るの 忘れちゃったんです。
取りに帰ろうかー!とも思いましたが、
まわりの出店者さんが「両替するで、いるものあったら言うてや」…と言って下さり、
お言葉に甘えて両替してもらい
マステまで借りたり(それは買いなよ!ですよね(⌒-⌒; ) )
その他にも諸々 やらかしましたが…
皆さんに助けてもらい なんとか一日いけました(^_^;)
店内奥のスペースを空けて下さっての
6ブースのみの小さな手作り市。

私のブースはこんな感じでした〜(*^^*)

お客さまはゆっくりペースではありましたが、
ご来店されたお客さまが奥まで流れてきて下さったり、
お友だちやお知り合いの方が来てくれたり…
沢山の方に手にとっていただけました。
雨が降ったり止んだり…。
夕方には更に強く降り、雷までも鳴りだすというあいにくのお天気ではありましたが…
楽しくて、あっという間の一日。
素敵な時間を過ごさせてもらえました♪
最後に…
今回このイベントにお声かけしてもらった革小物作家のY*Y工房さんと一緒にパチリ。
(まんなか私です^^;)

お越し下さった皆さま、
ご一緒させていただいた出店者の皆さま、
スタイル9のスタッフの皆さま、
本日は大変お世話になりありがとうございましたー(*^^*)
続きを読む
久大家具 スタイル9の手作り市
「9の市」に出店させていただきました(^-^)/
着くなり 大事な忘れ物に気づくという
今日ももれなく 天然ボケぶり発揮してまいりました(^_^;)
というのも…
昨夜のうちに荷物を車に積み込み、
お会計用のグッズやおつりをひとまとめにしたカゴを
朝忘れず持っていくように
玄関の目に付くところにスタンバイしていたにも関わらず、
持って出るの 忘れちゃったんです。
取りに帰ろうかー!とも思いましたが、
まわりの出店者さんが「両替するで、いるものあったら言うてや」…と言って下さり、
お言葉に甘えて両替してもらい
マステまで借りたり(それは買いなよ!ですよね(⌒-⌒; ) )
その他にも諸々 やらかしましたが…
皆さんに助けてもらい なんとか一日いけました(^_^;)
店内奥のスペースを空けて下さっての
6ブースのみの小さな手作り市。

私のブースはこんな感じでした〜(*^^*)

お客さまはゆっくりペースではありましたが、
ご来店されたお客さまが奥まで流れてきて下さったり、
お友だちやお知り合いの方が来てくれたり…
沢山の方に手にとっていただけました。
雨が降ったり止んだり…。
夕方には更に強く降り、雷までも鳴りだすというあいにくのお天気ではありましたが…
楽しくて、あっという間の一日。
素敵な時間を過ごさせてもらえました♪
最後に…
今回このイベントにお声かけしてもらった革小物作家のY*Y工房さんと一緒にパチリ。
(まんなか私です^^;)

お越し下さった皆さま、
ご一緒させていただいた出店者の皆さま、
スタイル9のスタッフの皆さま、
本日は大変お世話になりありがとうございましたー(*^^*)
続きを読む
Posted by mizutama* at
01:25
│Comments(0)
2016年09月16日
出店のお知らせ♪
久しぶりのイベント出店です〜(^-^)/
ブログでのお知らせが遅くなりました(^_^;)
もう、明日、明後日の事になりますが…
堅田の久大家具 STYLE9で
手作り市 「9の市」が開催されます。
日時* 9月17日(土)・18日(日)
11時〜17時
たんばりんずは18日のみの出店です。
場所* STYLE9 1階店内奥
インテリア家具と雑貨のお店 STYLE9♪


可愛い雑貨が所狭しとぎゅっと詰まった素敵なお店です。
いつも訪れた時は、ワクワク楽しくてついつい長居してしまうんですよ(*^_^*)
雑貨屋さんで手作り市って
どーなんだろ〜??って
感じもしないではないですが、
手にとっていただいた方に
手作りならではの温かさを感じていただけたら嬉しいです(*^^*)
バッグやポーチなどお持ちしますね。

お時間ありましたら
ぜひ遊びに来てくださいね(≧∇≦)
ブログでのお知らせが遅くなりました(^_^;)
もう、明日、明後日の事になりますが…
堅田の久大家具 STYLE9で
手作り市 「9の市」が開催されます。
日時* 9月17日(土)・18日(日)
11時〜17時
たんばりんずは18日のみの出店です。
場所* STYLE9 1階店内奥
インテリア家具と雑貨のお店 STYLE9♪


可愛い雑貨が所狭しとぎゅっと詰まった素敵なお店です。
いつも訪れた時は、ワクワク楽しくてついつい長居してしまうんですよ(*^_^*)
雑貨屋さんで手作り市って
どーなんだろ〜??って
感じもしないではないですが、
手にとっていただいた方に
手作りならではの温かさを感じていただけたら嬉しいです(*^^*)
バッグやポーチなどお持ちしますね。

お時間ありましたら
ぜひ遊びに来てくださいね(≧∇≦)
Posted by mizutama* at
22:35
│Comments(0)
2016年09月16日
旅日記後編
東京を後にして、鎌倉へ。
鎌倉といえば、大仏さん(^。^)
…ということで、
まずは、高徳院へ。

国内外 沢山の観光客が来られていました。
月並の感想ですが…(^_^;)
やっぱり大きいですねー。
こうしてどっしりと腰を下ろして
皆を守ってくれてるんですね。
界隈は歴史ある寺社が多く
また 古いながらもオシャレなカフェや
雑貨屋さんなども多くて
古きと新しきがうまく同居してしていて
レトロモダンな素敵な町でした。
また行ける時があったら
今度はゆっくり古都散策したいな〜。
湘南、茅ヶ崎…と海沿いを走り、
途中 サザンビーチがすぐ前のカフェで
まったり休憩(^^)

気持ちいい潮風を感じながら
最高のロケーションのテラス席で
フレンチトースト頂きました〜
サザンビーチを少し散歩。
エボシ岩、遠くに見つけましたよ(^。^)


この日の宿は、熱海温泉で。
開放感溢れる露天風呂で
心地いい風を感じながら
温泉につかり、ほっこり♡ふ〜〜。
いいお湯でした(*^^*)
最終日は、静岡三島のスカイウォークへ。

朝から沢山の観光客で大賑わい。
日本最長の大吊橋で400mやそうです。
富士山、伊豆の山並み、駿河湾などが
見渡せるんですよ。
吊橋は 車イス同士でもすれ違えるくらいの
幅があってしっかりしてるんですが、
隙間から下が見える箇所があったり、
風で結構揺れたりして
私は最後まで足は竦みっぱなしで
手すりは離せずでしたが、
まりりんはへっちゃら(^_^;)

青空が広がりいいお天気だったんですが
吊橋から見える富士山は残念ながら
頭は雲に隠れて 全貌は望めず…でした(^_^;)

このあとは沼津の魚市場に寄って
帰路に…。
なんかいろいろ詰め込みすぎ?な
旅行になりましたが、
まりりんも体調も良く
楽しんでくれてた様子で
親の私たちも しばし日常から離れ
気分転換になって いい旅でした(*^^*)
イチ家族のなにげない旅日記にもかかわらず
最後までおつきあい頂きありがとうございました。
気分一新。
新たな気持ちで また頑張っていきますぞ〜(^-^)/
鎌倉といえば、大仏さん(^。^)
…ということで、
まずは、高徳院へ。

国内外 沢山の観光客が来られていました。
月並の感想ですが…(^_^;)
やっぱり大きいですねー。
こうしてどっしりと腰を下ろして
皆を守ってくれてるんですね。
界隈は歴史ある寺社が多く
また 古いながらもオシャレなカフェや
雑貨屋さんなども多くて
古きと新しきがうまく同居してしていて
レトロモダンな素敵な町でした。
また行ける時があったら
今度はゆっくり古都散策したいな〜。
湘南、茅ヶ崎…と海沿いを走り、
途中 サザンビーチがすぐ前のカフェで
まったり休憩(^^)

気持ちいい潮風を感じながら
最高のロケーションのテラス席で
フレンチトースト頂きました〜
サザンビーチを少し散歩。
エボシ岩、遠くに見つけましたよ(^。^)


この日の宿は、熱海温泉で。
開放感溢れる露天風呂で
心地いい風を感じながら
温泉につかり、ほっこり♡ふ〜〜。
いいお湯でした(*^^*)
最終日は、静岡三島のスカイウォークへ。

朝から沢山の観光客で大賑わい。
日本最長の大吊橋で400mやそうです。
富士山、伊豆の山並み、駿河湾などが
見渡せるんですよ。
吊橋は 車イス同士でもすれ違えるくらいの
幅があってしっかりしてるんですが、
隙間から下が見える箇所があったり、
風で結構揺れたりして
私は最後まで足は竦みっぱなしで
手すりは離せずでしたが、
まりりんはへっちゃら(^_^;)

青空が広がりいいお天気だったんですが
吊橋から見える富士山は残念ながら
頭は雲に隠れて 全貌は望めず…でした(^_^;)

このあとは沼津の魚市場に寄って
帰路に…。
なんかいろいろ詰め込みすぎ?な
旅行になりましたが、
まりりんも体調も良く
楽しんでくれてた様子で
親の私たちも しばし日常から離れ
気分転換になって いい旅でした(*^^*)
イチ家族のなにげない旅日記にもかかわらず
最後までおつきあい頂きありがとうございました。
気分一新。
新たな気持ちで また頑張っていきますぞ〜(^-^)/
Posted by mizutama* at
02:27
│Comments(0)
2016年09月13日
旅日記前編
行ってきましたー!
2泊3日の関東の旅。
今年もまりりんと主人と私の3人旅となりました。
長女、三女は、お休みとってまで一緒に行くとは言ってくれない年頃になりました。 ちょっと寂しい…
この時期は台風が頻発するので
旅行も台風にかぶるの覚悟上の計画になりますね。
出発当日に温帯低気圧に変わったものの
道中 大雨に遭い、宿泊ホテルに着いても
雨は降ったり止んだり…(´・_・`)
空模様が安定してきたのは夕方になってからとは…(-_-)
今だー!とばかりにホテルを飛び出し
地下鉄乗って、まずは浅草寺へ。

雷門をくぐり仲見世通り。
道いっぱいに人があふれ大にぎわい。
あっ、たむけんに会いましたよ〜(^^)
取材にきてはったみたい。。
カメラマンさんやスタッフさん率いてはりました。
お寺には珍しく エレベーターがあって
お堂まで車イスで行けました。
通りにはいろんなお店があって楽しい(^^)
あづまさんのきびだんごをいただきました。
美味しかった〜
下町風情を満喫した後は、ソラマチをぶらぶら…。
すみだ水族館にも行きましたよ〜
ほんとは初日に東京スカイツリーに上る予定していたけど
お天気がよくなかったので、
せっかく上るならすっきりときれいな眺望を…
と次の日に期待して…(^_^;)
ソラマチを出たら、スカイツリーがライティングで色づいてました(*^^*)

2日めは天気良好〜!
朝早くからスカイツリーへGO〜
地上350mの天望デッキに着いた時はまだ人は少なめでしたが、
次々と到着するエレベーターで
修学旅行生や観光客が
ど、ど、どーーっと!
すぐに人であふれ大混雑(⌒-⌒; )
エレベーターが開いたら
目の前に広がる絶景〜
建物がまるでミニチュアのよう。

カフェに寄ってちょっと休憩。
すると、上の方から窓拭きのゴンドラが…。

おぉ、こわーー!(◦•_•;◦)
ここ地上350mなんですけどーー!!
考えただけでも足がすくんで恐ろしくなりますが、
この方達がいて下さるから
美しい眺望が守られているんですね。
ご苦労さまです。
途中、足元が見下ろせるガラス張りの床があり
修学旅行生たちは恐がる様子もなく
平気で立ってましたが、
落ちることはないとわかりきってても
私、恐くて立てませんわ(*_*)

地上450mの天空回廊にも上りました。
東京が一望でき、圧巻の絶景(^-^)/
ナイス、パノラマビュー!
天空に浮かんでるみたい(*^^*)

お次は鎌倉へGO〜
なんかだらだら長々になってしまいました。
読んでいただくのも疲れちゃいますね。
この辺で切り上げて後編に続く…とします。
お付き合いありがとうございました(⌒-⌒; )
2泊3日の関東の旅。
今年もまりりんと主人と私の3人旅となりました。
長女、三女は、お休みとってまで一緒に行くとは言ってくれない年頃になりました。 ちょっと寂しい…
この時期は台風が頻発するので
旅行も台風にかぶるの覚悟上の計画になりますね。
出発当日に温帯低気圧に変わったものの
道中 大雨に遭い、宿泊ホテルに着いても
雨は降ったり止んだり…(´・_・`)
空模様が安定してきたのは夕方になってからとは…(-_-)
今だー!とばかりにホテルを飛び出し
地下鉄乗って、まずは浅草寺へ。

雷門をくぐり仲見世通り。
道いっぱいに人があふれ大にぎわい。
あっ、たむけんに会いましたよ〜(^^)
取材にきてはったみたい。。
カメラマンさんやスタッフさん率いてはりました。
お寺には珍しく エレベーターがあって
お堂まで車イスで行けました。
通りにはいろんなお店があって楽しい(^^)
あづまさんのきびだんごをいただきました。
美味しかった〜
下町風情を満喫した後は、ソラマチをぶらぶら…。
すみだ水族館にも行きましたよ〜
ほんとは初日に東京スカイツリーに上る予定していたけど
お天気がよくなかったので、
せっかく上るならすっきりときれいな眺望を…
と次の日に期待して…(^_^;)
ソラマチを出たら、スカイツリーがライティングで色づいてました(*^^*)

2日めは天気良好〜!
朝早くからスカイツリーへGO〜
地上350mの天望デッキに着いた時はまだ人は少なめでしたが、
次々と到着するエレベーターで
修学旅行生や観光客が
ど、ど、どーーっと!
すぐに人であふれ大混雑(⌒-⌒; )
エレベーターが開いたら
目の前に広がる絶景〜
建物がまるでミニチュアのよう。

カフェに寄ってちょっと休憩。
すると、上の方から窓拭きのゴンドラが…。

おぉ、こわーー!(◦•_•;◦)
ここ地上350mなんですけどーー!!
考えただけでも足がすくんで恐ろしくなりますが、
この方達がいて下さるから
美しい眺望が守られているんですね。
ご苦労さまです。
途中、足元が見下ろせるガラス張りの床があり
修学旅行生たちは恐がる様子もなく
平気で立ってましたが、
落ちることはないとわかりきってても
私、恐くて立てませんわ(*_*)

地上450mの天空回廊にも上りました。
東京が一望でき、圧巻の絶景(^-^)/
ナイス、パノラマビュー!
天空に浮かんでるみたい(*^^*)

お次は鎌倉へGO〜
なんかだらだら長々になってしまいました。
読んでいただくのも疲れちゃいますね。
この辺で切り上げて後編に続く…とします。
お付き合いありがとうございました(⌒-⌒; )
Posted by mizutama* at
01:58
│Comments(0)
2016年09月07日
オーダーのお品紹介後編(^^)
前々回のブログで
オーダー品の後編を…といいながら
できていませんでしたね(^_^;)
すでにお渡し済みのお品で
遅ればせながらですが
紹介させてくださいね。
ダンナさまの着なくなったジャケット。
バックの刺繍をフラップ部分に使って
バッグを作ってほしいのー!と
お友だちからのオーダー。

しっかり、ざっくりとしたものに
したかったので帆布生地を使って。
裏は雰囲気に合うよう
迷彩柄に。。

いろんなアイテムを
便利に整理しながら
小分けに収納できるよう、
ポケットを多めに作りました。
折り返し部分に
チラッと見える迷彩柄がいいでしょ(^。^)
ジャケットにハサミを入れるの
ちょっと緊張でしたが、
なんとかいい感じに
フラップに収まりました(^。^)

長めの持ち手をつければショルダーバッグに
ベルトループにも引っ掛けられて
ウエストバッグにもなりますね。
お友だちもダンナさまも
喜んで頂けたようで良かったです。
リメイクで生まれ変わって
また活躍してくれそうです(^^)
さぁーて、、
我が家のちょっと遅めの夏休み
明日から関東方面に出掛けてきます。
台風が過ぎてほっとしていたら
またすぐに次の13号が発生。
よりにもよって台風のさなかとは…(T . T)
台風の進路と丸かぶりですが、
気をつけて行ってきます(^_^;)
無事に行けますように。。
オーダー品の後編を…といいながら
できていませんでしたね(^_^;)
すでにお渡し済みのお品で
遅ればせながらですが
紹介させてくださいね。
ダンナさまの着なくなったジャケット。
バックの刺繍をフラップ部分に使って
バッグを作ってほしいのー!と
お友だちからのオーダー。

しっかり、ざっくりとしたものに
したかったので帆布生地を使って。
裏は雰囲気に合うよう
迷彩柄に。。

いろんなアイテムを
便利に整理しながら
小分けに収納できるよう、
ポケットを多めに作りました。
折り返し部分に
チラッと見える迷彩柄がいいでしょ(^。^)
ジャケットにハサミを入れるの
ちょっと緊張でしたが、
なんとかいい感じに
フラップに収まりました(^。^)

長めの持ち手をつければショルダーバッグに
ベルトループにも引っ掛けられて
ウエストバッグにもなりますね。
お友だちもダンナさまも
喜んで頂けたようで良かったです。
リメイクで生まれ変わって
また活躍してくれそうです(^^)
さぁーて、、
我が家のちょっと遅めの夏休み
明日から関東方面に出掛けてきます。
台風が過ぎてほっとしていたら
またすぐに次の13号が発生。
よりにもよって台風のさなかとは…(T . T)
台風の進路と丸かぶりですが、
気をつけて行ってきます(^_^;)
無事に行けますように。。
Posted by mizutama* at
23:48
│Comments(0)