この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月30日

みずたまがまぐちポーチふたつ♪

      急に冷え込みましたね。
      空気が冷たくって寒いです。
      もう10月も終わりですもんね。
    
      
      今日はまりりんが在宅日なので
      おとなしく(?)
      ふたりでまったりとウチ時間を過ごしてました。
   

      この週末に完成したもの
      紹介させてくださいねiconN11
    
     
      ぷっくりコロンながまぐちポーチ。
  
   

      シンプルに、白と黒の2色使いの
      モノトーンでまとめてみました。
      大きめのドットがお気に入りですicon12
      
      このふたつ。
      見ての通り(・・ていうかこの画像では分かりにくいですよね<kao08
      同じ生地を、使う箇所を違えて作ってます。
      それだけでも表情が変わりますね。
      
      それぞれポイントにレースモチーフを付けてみました。
   
      私、みずたま柄大好きです。
      ちょこっとプラスするだけで
      かわいさをひとつ
      アップさせてくれるように思いますicon14
    
      どちらがお好みですか・・?
      
      
  


Posted by mizutama* at 21:56Comments(0)

2012年10月27日

デジカメケース第2弾!

       この前のputit・Lapin 打ち合わせの時の話iconN07

    
       フライヤーでご紹介してる、デジカメケースiconN37
    
       (・・・デジカメはもちろん、スマホだって、バッグの中で迷子になってしまいそうなモノ
       何でも入れちゃってください・・のケースです)

       コレ、3つ限りだったんですけどね。


       メンバーから・・・

       可愛い♪
       どれくらいの大きさ?
       スマホも入るの?
       スマホって縦入れだけじゃなくて横向きでもいいんよね^^

       って・・・
    
       使い手側から
       そして、作り手側からの
       リアル目な言葉。

       好評をもらって、嬉しくなって、
       そして、調子に乗って・・kao08

       作りは同じで、カラーのバリエを増やしてみました。

   
    
    

       厚めのキルトを重ねてるので
       ふわふわ。

       しっかり、中のモノを
       優しく守りますよiconN11  


Posted by mizutama* at 13:50Comments(0)

2012年10月25日

あの、フィトネスの話&グレーバッグ完成♪

      
      安曇平の中に新しくオープンしたカーブス。
      どんなんかな~って興味もあって、
      無料体験をやってたので、先日行ってきました。

      入るなり、元気ハツラツ~なインストラクターのおねえさんが
      出迎えてくれたんだけど・・

      テンション高っー!icon14
      若さがマブシイ!icon12
     
      そんな対応を受けると、なーんか
      年齢に伴っての自分の体力気力の衰えを(なんて言いたくないけど・・)
      よけいに感じるのは私だけ?kao08

      丁寧に説明をしてくれて、
      いくつかマシーンの体験させてもらったんだけど
      そんなしんどい運動じゃなく、気持ちよく体を動かせる感じでしたよ。
    
      日ごろ、なんかスポーツしたいって思っても
      きっかけも時間もなく・・・。
      予約もいらないから、
      これなら、構えないでお買いものついでに気軽に体を動かせそうかな・・



    
      さーて、最近完成したもの。
      今日の紹介はコレ~iconN37

  
   


      秋冬素材のぷっくりグレーのバッグ。
      持ち手がちょいクラシック風(?)
      シックな装いに合わせていただくのはもちろん
      カジュアルに使ってもらってもいいかも・・


   
      

      同系色のコサージュピンをアクセントにつけてみました。
      取り外し可能です。

      
      プチ・ラパンでお待ちしてますiconN11


      
      
      


Posted by mizutama* at 21:49Comments(0)

2012年10月23日

petit Lapin vol.4もうすぐです♪

     朝起きたら、外は強い風と雨・・。
    
     最近、秋晴れのいいお天気が続いてたので
     今日は、いちだんと肌寒さを感じます。
     
     どんどん秋が深まって、このまま
     冬に向かって寒くなっていくのかしら・・
   
     こんな日は、あったかおでんに決まり~iconN29
     と、早めの時間から準備に取り掛かり、
     ただいま仕込中icon10

     夕飯が楽しみだわ~^^
   
  
     
     ハンドメイドの手も動かしてますよface01

     最近、仕上がったモノ 紹介しますね。

    
     今度の秋ラパンで
     アクセサリー並べたくて
     少しですが、 いくつか作ってみました。

   

   

   


     そんな秋ラパンの
     フライヤーできました~iconN11
     BY イラストレーターのSUITAさんです。
     
     可愛く仕上げてもらって嬉しいな♪

  

     
     





     


     




    
     




     
     もう見ていただけたでしょうか?

     お友だちから、お知り合いから、
     あんな、こんな場所で・・・目
     見つけられたら、ぜひ手にとってくださいねiconN12

     


     
     

     

   

     


Posted by mizutama* at 16:37Comments(0)

2012年10月18日

近くにこんなすごい方がおられたなんて・・

     
      昨日の午前中、お仲間たちと
      高島市在住・柿渋染色工芸作家である、
      山本玄匠先生の工房にお伺いしてきました。
 
 
  
                            玄匠先生です

      
      柿渋っていうと、茶色等ダークなイメージを
      もたれる方がほとんどだと思いますが、
      独自で技法を生みだされた玄匠先生の染めは、
      カラフルで鮮やかで、かつ深い色みがあります。

      有名デザイナーからのオファーや、コラボ、
      トップモデルによる着用など、国内のみならず
      世界にも羽ばたいてらっしゃいます。
     
      そんなすごーい先生なのに、お話すると
      芸術家にみられがちな堅ぶつさは(語弊があったらごめんなさい・・)
      ぜんぜんなく、温かくて、お話好きで、ジョークを交えて笑わせてばかり・・・。
      笑った顔が実におちゃめで可愛らしんですよkao_21
      
 
      工房を見せていただきました。
      この作業台、28メートルもあるんだとか。
      今、手がけておられる作品が・・・。
      シルクだそうです。
 
  

      
      このドレスは鳥肌ものです。感動でしたicon12 
    
    
       
      外は小雨が降り、工房も少し暗かったので
      この写真では伝わりにくいかもしれませんが、
      (すごい作品なのにつたない写真で申し訳ないですicon11
      とっても鮮やかで・・深みがあって・・。まさに圧巻です!
     
     
     
      この柿渋の深い色みに魅せられ、
      また先生のお人柄のよさに人が集まってこられるんでしょうね。
      全国的にファンが多いのも納得!
     
      有名人が訪ねて来られることも多いそうですよ。
      ほら、サブローさんも・・  お似合いですicon12
  
  
       

      
      そーんな先生の工房がオープンされます、
      高島のものづくりに生きる人々の
      お宅や工房を訪ねるイベント 『風と土の工藝』
  
  
                    表紙の写真は工房なんですよ
       
       
      12月7日(金)・8日(土)・9日(日)開催です。
      
      ぜひ、リアル目な作品とおちゃめな先生に出会いに
      お訪ねくださいねiconN07
      
       
  


Posted by mizutama* at 22:39Comments(0)