2013年10月30日
オーダー・ランチバッグ♪
以前、パッチワークのお花型のコースター&ポットマットや
ファスナーポーチを作らせていただいたことのある方からの
再びのオーダーです^^
いつもありがとうございますっ
でっ、今回作らせていただいたものはこのランチバッグ~♪

ご希望のサイズをお聞きして
あとは、ほぼ、おまかせオーダー^^;
ほんとにワタシの好きにしちゃっていいんですかぁ~!?
今までいくつか作らせてもらってるので、
彼女の好きなイメージはだいたいわかっているつもり・・
でも・・でも・・出来上がって見ていただくまでわかりませんもんね・・・^^;
やっぱりおまかせはいつもめっちゃ緊張します^^;

全体的には甘々な感じにならないようにしつつ、
パッチワークならではの生地の配色の可愛らしさを出したかったので
センターのみに入れてみました。
裏にはキルトを重ねて優しく柔かく。
でも、中袋に保温保冷用のアルミシートを使ったので
適度にハリが出てしょんとしていますよ^^
入れ口は、ファスナーで開閉できるようにしてみました^^
出来上がって、早速LINEで写真を送ってみたら、
可愛く仕上げてもらってありがとう~と嬉しいお言葉をいただけました
ほっとした~
ランチタイムがより楽しくなるお手伝いができたとしたら嬉しいな~^^♪
活躍しておくれよ~
ファスナーポーチを作らせていただいたことのある方からの
再びのオーダーです^^
いつもありがとうございますっ

でっ、今回作らせていただいたものはこのランチバッグ~♪

ご希望のサイズをお聞きして
あとは、ほぼ、おまかせオーダー^^;
ほんとにワタシの好きにしちゃっていいんですかぁ~!?
今までいくつか作らせてもらってるので、
彼女の好きなイメージはだいたいわかっているつもり・・
でも・・でも・・出来上がって見ていただくまでわかりませんもんね・・・^^;
やっぱりおまかせはいつもめっちゃ緊張します^^;

全体的には甘々な感じにならないようにしつつ、
パッチワークならではの生地の配色の可愛らしさを出したかったので
センターのみに入れてみました。
裏にはキルトを重ねて優しく柔かく。
でも、中袋に保温保冷用のアルミシートを使ったので
適度にハリが出てしょんとしていますよ^^
入れ口は、ファスナーで開閉できるようにしてみました^^
出来上がって、早速LINEで写真を送ってみたら、
可愛く仕上げてもらってありがとう~と嬉しいお言葉をいただけました

ほっとした~
ランチタイムがより楽しくなるお手伝いができたとしたら嬉しいな~^^♪
活躍しておくれよ~

Posted by mizutama* at
00:13
│Comments(0)
2013年10月27日
ぷっく~りながまぐちポーチできました♪
台風が去っていきましたね。
大雨をもたらした台風だったけど
大きな被害もなくホッとしています。
今日の高島はしぐれたりはあるものの
時々お日様が顔をのぞかせてますよ
今日は、みきは仕事、
主人は会社の同僚の結婚式に出掛け・・
今頃、スピーチも終えホッとして
飲みまくってるんとちがうかな・・
まりりんとのんびーりまったーり・・・
そーんな日曜日の午後です。
おーっと、前置きがまたまた長くなってしまった・・
さてさて、そろそろ、ハンドメイドのお話を。
最近のマイブーム
パッチワークのドレスデンプレート再到来中のワタシであります。
ハマりだしたら
そればっかりまっしぐらー
なワタシなので
作品のご紹介も同じようなものが続いてしまい
みていただいてる皆さんから、
「ま~たぁ~?」って声が聞こえてきそうですが
これが、これが、最後の紹介になります。ひとまず。
(ひとまず・・?)
で、今回は、
ぷっくりとしたフォルムが可愛いがまぐちポーチに
花咲かせてみましたよ~♪

淡い色使いのカラフル系と
ブラウン系の2種です^^
同じドレスデンでも色の配色を変えると
また違った表情が見れて楽しいですね。
マチもたっぷりあるので
見た目ちっちゃくても収納力ありですよ
バッグの中で迷子になりがちな小物たちも
おまかせあれ~なポーチです^^
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
最後にちょこっとごあいさつ。
ブログ設定のカテゴリーを手づくりをトップにもってきました♪
・・・により、今までよりたくさんの方にみていただけたら嬉しいな~と思います。
はじめましてのみなさんへ♪
こんなのあったら嬉しいな・・
こんなのあったら可愛いな・・
と思うものを心をこめて丁寧に・・を心がけ
楽しみながらカタチにしています。
そんなワタシの手から生まれたものたちを
ハンドメイド名「たんばりんず」として
手づくり市で出店したりしています。
(最近はあまりできてはいませんが、これから頑張っていければと思っています)
これまでブログに遊びに来てくださっているみなさん
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
大雨をもたらした台風だったけど
大きな被害もなくホッとしています。
今日の高島はしぐれたりはあるものの
時々お日様が顔をのぞかせてますよ

今日は、みきは仕事、
主人は会社の同僚の結婚式に出掛け・・
今頃、スピーチも終えホッとして
飲みまくってるんとちがうかな・・

まりりんとのんびーりまったーり・・・
そーんな日曜日の午後です。
おーっと、前置きがまたまた長くなってしまった・・

さてさて、そろそろ、ハンドメイドのお話を。
最近のマイブーム
パッチワークのドレスデンプレート再到来中のワタシであります。
ハマりだしたら
そればっかりまっしぐらー

作品のご紹介も同じようなものが続いてしまい
みていただいてる皆さんから、
「ま~たぁ~?」って声が聞こえてきそうですが
これが、これが、最後の紹介になります。ひとまず。
(ひとまず・・?)
で、今回は、
ぷっくりとしたフォルムが可愛いがまぐちポーチに
花咲かせてみましたよ~♪

淡い色使いのカラフル系と
ブラウン系の2種です^^
同じドレスデンでも色の配色を変えると
また違った表情が見れて楽しいですね。
マチもたっぷりあるので
見た目ちっちゃくても収納力ありですよ

バッグの中で迷子になりがちな小物たちも
おまかせあれ~なポーチです^^








最後にちょこっとごあいさつ。
ブログ設定のカテゴリーを手づくりをトップにもってきました♪
・・・により、今までよりたくさんの方にみていただけたら嬉しいな~と思います。
はじめましてのみなさんへ♪
こんなのあったら嬉しいな・・
こんなのあったら可愛いな・・
と思うものを心をこめて丁寧に・・を心がけ
楽しみながらカタチにしています。
そんなワタシの手から生まれたものたちを
ハンドメイド名「たんばりんず」として
手づくり市で出店したりしています。
(最近はあまりできてはいませんが、これから頑張っていければと思っています)
これまでブログに遊びに来てくださっているみなさん
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by mizutama* at
16:11
│Comments(0)
2013年10月22日
花咲きポーチ
ほんと、次々とやってきますよねー
台風
この前の台風被害の経験から
いつもより身構えてしまいます
何事もなくすーっと通り過ぎてくれますように・・・
さてさて、
この前ドレスデンプレートのパッチで作ったがまぐちポーチ。
今度はモノトーンバージョンで作ってみましたよ~^^

同じパターンなのに、モノトーンにしてみたら
可愛らしさは残しつつ大人~なポーチになりました。
ちょっと見にくいかもですが
内側の生地も可愛いんですよ^^
そして、またまたですが・・
カラフルドレスデンで
今度は四角いファスナーポーチに花咲かせてみました

ほんとは四角いポーチはちょっと苦手
マチの両角の山の位置をピッタリ合わせないと
カタチがイビツになってしまうんですよね。
裏側にはよく似たカタチのレースモチーフを
あしらってみました。
ドレスデン応用編、次回も続きますぞ。
今度はどんなものに咲くのかな?
も少しおつきあいくださいね~


この前の台風被害の経験から
いつもより身構えてしまいます

何事もなくすーっと通り過ぎてくれますように・・・
さてさて、
この前ドレスデンプレートのパッチで作ったがまぐちポーチ。
今度はモノトーンバージョンで作ってみましたよ~^^

同じパターンなのに、モノトーンにしてみたら
可愛らしさは残しつつ大人~なポーチになりました。
ちょっと見にくいかもですが
内側の生地も可愛いんですよ^^
そして、またまたですが・・

カラフルドレスデンで
今度は四角いファスナーポーチに花咲かせてみました


ほんとは四角いポーチはちょっと苦手

マチの両角の山の位置をピッタリ合わせないと
カタチがイビツになってしまうんですよね。
裏側にはよく似たカタチのレースモチーフを
あしらってみました。
ドレスデン応用編、次回も続きますぞ。
今度はどんなものに咲くのかな?
も少しおつきあいくださいね~

Posted by mizutama* at
23:02
│Comments(0)
2013年10月14日
秋散歩「ササヤマルシェ」
さわやかな秋晴れの昨日
行ってきました、ササヤマルシェ。
一度行ってみたかったんですよね~、このマルシェ。
丹波篠山で1年に1度10月に開催されてます。
朝8時頃家を出たら、10時半くらいには着けるやろ・・
なーんて思ってたけど、考えが甘かった・・
篠山のはいり口あたりから大、大、大渋滞!
あちゃーー!
・・って心折れそうになりました
丹波篠山は黒枝豆が販売解禁になったばかりとあって
あちこちで収穫の光景が見れたりして
のどか~で自然いっぱいの風景が
せかせかした気持ちを
まあこれも仕方ないか・・って思わせてくれました
そんなこんなで結局到着できたのはなーんと13時。
5時間もかかってしまった
秋といえば食欲の秋、芸術の秋、行楽の秋。
そんな秋の楽しみがぎゅーっと詰まったマルシェです。
秋の味覚が満載だし、アートに触れるのもいい季節。
なんといっても出掛けるには気候がいいですもんね。
このようなイベントには最高のシーズンです。
情緒あふれる古い町並。
その佇まいがなんとも趣きがあっていい感じなんです。
滋賀でいうなら長浜の黒壁スクエア界隈のような・・・
すんごーい人人人・・で賑わってましたよ~^^

古民家の軒先には
とれたての新鮮野菜やお米、手づくり作家さんの作品や雑貨、
こだわりの珈琲店、パンやお菓子のお店、陶器・・
カフェやカレーやさん・・などなど
たくさんのお店が並んでました。
着いた時間が遅かったので
すでに完売してるものや、
入りたかったカフェに順番待ちの人が多すぎて
入れなかったり・・と残念ではありましたが・・
楽しかったです。ササヤマルシェ
また行ってみたいな~
(大大大渋滞に気持ちが萎えたけど・・
)
黒枝豆、丹波篠山にせっかく来たんだからこれは外せない!
もちろん買って帰りましたよ~^^
ウチに帰って早速、枝豆ゆがいて
片手にビール。
枝豆とビールってなんでこんなに合うんやろ~

サイコーのコラボレーションや。
いいお天気に恵まれた3連休。
お出掛けもできたし、たまってた用事も少し片付けられたし
また、明日からがんばるんば^^(古ー
)
行ってきました、ササヤマルシェ。
一度行ってみたかったんですよね~、このマルシェ。
丹波篠山で1年に1度10月に開催されてます。
朝8時頃家を出たら、10時半くらいには着けるやろ・・
なーんて思ってたけど、考えが甘かった・・

篠山のはいり口あたりから大、大、大渋滞!
あちゃーー!
・・って心折れそうになりました

丹波篠山は黒枝豆が販売解禁になったばかりとあって
あちこちで収穫の光景が見れたりして
のどか~で自然いっぱいの風景が
せかせかした気持ちを
まあこれも仕方ないか・・って思わせてくれました

そんなこんなで結局到着できたのはなーんと13時。
5時間もかかってしまった

秋といえば食欲の秋、芸術の秋、行楽の秋。
そんな秋の楽しみがぎゅーっと詰まったマルシェです。
秋の味覚が満載だし、アートに触れるのもいい季節。
なんといっても出掛けるには気候がいいですもんね。
このようなイベントには最高のシーズンです。
情緒あふれる古い町並。
その佇まいがなんとも趣きがあっていい感じなんです。
滋賀でいうなら長浜の黒壁スクエア界隈のような・・・
すんごーい人人人・・で賑わってましたよ~^^

古民家の軒先には
とれたての新鮮野菜やお米、手づくり作家さんの作品や雑貨、
こだわりの珈琲店、パンやお菓子のお店、陶器・・
カフェやカレーやさん・・などなど
たくさんのお店が並んでました。
着いた時間が遅かったので
すでに完売してるものや、
入りたかったカフェに順番待ちの人が多すぎて
入れなかったり・・と残念ではありましたが・・
楽しかったです。ササヤマルシェ

また行ってみたいな~
(大大大渋滞に気持ちが萎えたけど・・

黒枝豆、丹波篠山にせっかく来たんだからこれは外せない!
もちろん買って帰りましたよ~^^
ウチに帰って早速、枝豆ゆがいて
片手にビール。
枝豆とビールってなんでこんなに合うんやろ~


サイコーのコラボレーションや。
いいお天気に恵まれた3連休。
お出掛けもできたし、たまってた用事も少し片付けられたし
また、明日からがんばるんば^^(古ー

Posted by mizutama* at
15:12
│Comments(2)
2013年10月10日
花咲きがまぐちポーチ
10月なかばに入ろうとしているのに
ほんといつまでも残暑厳しいですよねーー
またまたパッチワークにどハマり中のワタシであります^^

ワタシの好きなパッチワークパターン、
ドレスデンプレート。
花びらの部分の配色によって
いろんな表情を楽しめて
パッチワークの魅力を発揮できるパターンです。
これまで、このドレスデンで
ポットマットやコースター、タペストリーなど作ってきましたが
今回は、がまぐちポーチにカラフルパッチで花を咲かせてみましたよ
後ろ姿はこんな感じ~

丸いアップリケを散りばめてみました^^
色違いで も少し作ってみようかな~
今日はお友だちのmoeちゃんとランチ。
久しぶりに会って、おいしいランチいただきながら
いろーんな話して楽しかったな~
実は最近、もっと頑張りたいのに
思うように自分が動けてないことへのもどかしさだったり、
自分はこーでいいのか?とか・・・
そんな想いが頭の中ぐるぐるして
もがいてたんですよね、ワタシ
moeちゃんとのおしゃべりの中で
そんな薄暗いもやもやの中からの出口を見出せたような・・・
前向きな気持ちになれました
自分のペースで、なりたい自分に向かって
一歩ずつ歩んでいけたらいいな。
頑張れ、ワタシ
ほんといつまでも残暑厳しいですよねーー

またまたパッチワークにどハマり中のワタシであります^^

ワタシの好きなパッチワークパターン、
ドレスデンプレート。
花びらの部分の配色によって
いろんな表情を楽しめて
パッチワークの魅力を発揮できるパターンです。
これまで、このドレスデンで
ポットマットやコースター、タペストリーなど作ってきましたが
今回は、がまぐちポーチにカラフルパッチで花を咲かせてみましたよ

後ろ姿はこんな感じ~

丸いアップリケを散りばめてみました^^
色違いで も少し作ってみようかな~
今日はお友だちのmoeちゃんとランチ。
久しぶりに会って、おいしいランチいただきながら
いろーんな話して楽しかったな~

実は最近、もっと頑張りたいのに
思うように自分が動けてないことへのもどかしさだったり、
自分はこーでいいのか?とか・・・
そんな想いが頭の中ぐるぐるして
もがいてたんですよね、ワタシ

moeちゃんとのおしゃべりの中で
そんな薄暗いもやもやの中からの出口を見出せたような・・・
前向きな気持ちになれました

自分のペースで、なりたい自分に向かって
一歩ずつ歩んでいけたらいいな。
頑張れ、ワタシ

Posted by mizutama* at
22:57
│Comments(0)