2013年01月04日
今年もよろしく^^
新年がスタートしましたね

すでに4日も経ってしまって
ご挨拶が遅くなってしまいましたが・・・

みなさん、明けましておめでとうございます

我が家は、今日から主人は仕事始め、まりりんは通所が始まり
お正月気分が抜けきらぬまま日常の生活が戻りつつあります。
みなさん、楽しいお正月をお過ごしでしたか~?
今年は(大晦日は)おせち頑張ったんですよ^^
手の込んだものは少々出来合いのものに助けてもらったけど・・・。
なぁ~んかスイッチ入っちゃっいました~

我が家の正月3が日?といいますと・・・
親戚が帰ってきたり、実家に帰ったり、
平安神宮に初詣に行ったり・・とあっというまに終わってしまいました

今年はどんな年になるんでしょう?
運や、神サマのご機嫌にもよることもあるだろうけど
だいたいは自分の頑張り次第ですよね^^
今年の私のキーワードは 「余裕・ゆとり」
時間の余裕、気持ちの余裕をもって
何事にも取り組んでいきたいなぁって思ってます。
去年はそれがあまり持てず、しんどかった部分もあったし、
ゆえに、失敗に繋がってしまったこともあって身にしみたので・・・

(なにがあったんやー

ともあれ
今年も元気に頑張っていきます

みなさんのもとに
たくさんの幸せが降り注ぎますように

今年もどうぞよろしくお願いします^^
Posted by mizutama* at
17:54
│Comments(0)
2012年07月25日
健康がいちばん
梅雨が明けたとたん
猛暑が続き・・
かと思ったら、気温がぐっと下がったり・・・
体がついていきませんね。
まりりんもそのひとり。
この気温の変化に負けてしまったのか
突然の発熱
長い間、熱さえ出さず元気でいてくれていたのに・・
こんな時に限って
主人が静岡に3日間の出張。
居ても居なくてもやるべき家事はかわらないけど
やっぱり居ないと心細いものです
熱は4日めにしてやっと下がりましたが
その後も体調はすっきりせずで・・・1週間。
今日からやっと通所できました。
なので・・・
その間の私の予定はすべてキャンセル。
私が生活を楽しめるのも、外で頑張れるのも、ハンドメイドの時間をとれるのも
家族の健康あっての上で成り立っているのです。
そんなことを改めて実感した1週間でした。
さあ!
ため込んでしまった用事を片付けないと・・・。
オーダーもたくさんお聞きしているし
他に作りたいものもたくさん。
気持ちは少々焦りぎみの私ですが
そういう時間をもてることに感謝です
猛暑が続き・・
かと思ったら、気温がぐっと下がったり・・・
体がついていきませんね。
まりりんもそのひとり。
この気温の変化に負けてしまったのか
突然の発熱

長い間、熱さえ出さず元気でいてくれていたのに・・

こんな時に限って
主人が静岡に3日間の出張。
居ても居なくてもやるべき家事はかわらないけど
やっぱり居ないと心細いものです

熱は4日めにしてやっと下がりましたが
その後も体調はすっきりせずで・・・1週間。
今日からやっと通所できました。
なので・・・
その間の私の予定はすべてキャンセル。
私が生活を楽しめるのも、外で頑張れるのも、ハンドメイドの時間をとれるのも
家族の健康あっての上で成り立っているのです。
そんなことを改めて実感した1週間でした。
さあ!
ため込んでしまった用事を片付けないと・・・。
オーダーもたくさんお聞きしているし
他に作りたいものもたくさん。
気持ちは少々焦りぎみの私ですが
そういう時間をもてることに感謝です

Posted by mizutama* at
18:08
│Comments(0)
2012年07月03日
再会or人違い?
ある会議の席で一緒だった男の人。
この春から配属され担当になったらしい。
その席で会うこと3回。
以下、私の心の声・・
1回め・・・なんかちょっとエラそうな喋り方しはる人やな・・
2回め・・・私とおんなじくらいの年かなぁ・・
名字は〇〇、そーいえば小・中学校の時に同じ名字の男子いたなぁ。
あれ?私の記憶の中の〇〇君に似てるわ
3回め・・・大阪に20年ほど住んでたみたいなこと言ってはったし、やっぱ違うかな?
それにしてもなんか似てる。
もしそうだとしたら・・・
何年ぶり?
私とおんなじだけ歳月を経てきてるわけで、
〇年も経つと人って顔が変わると思うけど面影あるわ。
だんだん確かめたい気持ちが強くなってきた
この時点で50~60%くらいはいけてるよね?
別に、聞いて違っててもええんやけど・・
今度会ったら、下の名前聞いてみよう。
名前まで覚えてないけど
聞いたらそれらしいか全然違うかは分かると思うし・・。
そっか・・
出身中学を言った方がストレートで早いか・・
これで99%以上の確信がもてたら
私の旧姓を言ってみよう。
それで、覚えてる?って聞いてみよう。
でもでも
覚えてないって反応されたら
みじめやな
恥ずかしいわ
この春から配属され担当になったらしい。
その席で会うこと3回。
以下、私の心の声・・
1回め・・・なんかちょっとエラそうな喋り方しはる人やな・・

2回め・・・私とおんなじくらいの年かなぁ・・
名字は〇〇、そーいえば小・中学校の時に同じ名字の男子いたなぁ。
あれ?私の記憶の中の〇〇君に似てるわ

3回め・・・大阪に20年ほど住んでたみたいなこと言ってはったし、やっぱ違うかな?
それにしてもなんか似てる。
もしそうだとしたら・・・
何年ぶり?
私とおんなじだけ歳月を経てきてるわけで、
〇年も経つと人って顔が変わると思うけど面影あるわ。
だんだん確かめたい気持ちが強くなってきた

この時点で50~60%くらいはいけてるよね?
別に、聞いて違っててもええんやけど・・

今度会ったら、下の名前聞いてみよう。
名前まで覚えてないけど

そっか・・
出身中学を言った方がストレートで早いか・・
これで99%以上の確信がもてたら
私の旧姓を言ってみよう。
それで、覚えてる?って聞いてみよう。
でもでも
覚えてないって反応されたら
みじめやな

恥ずかしいわ

Posted by mizutama* at
17:48
│Comments(0)
2012年03月29日
ありがとうの気持ち
春は、新しい出会いもあるけど
お別れの季節でもあります。
まりりんがずっとお世話になっていた看護師さんが、
3月いっぱいで 退職されることになりました。
大変お世話になったので
何かお礼がしたい・・
何が喜んでもらえるかなぁ・・?
と考えて・・
いつも元気で明るくて、はうすのムードメーカー。
そんな彼女のイメージにぴったりな
黄色いお花を
自分でアレンジしてみました

そして・・
疲れを癒してもらいたいな・・
&・・女磨きもしてね
という思いをこめて
入浴剤やソープのセットにしました。
おおげさになりすぎず、さりげなく
それでいて
ありがとうの感謝の気持ちを
いっぱいこめて・・
お別れの季節でもあります。
まりりんがずっとお世話になっていた看護師さんが、
3月いっぱいで 退職されることになりました。
大変お世話になったので
何かお礼がしたい・・
何が喜んでもらえるかなぁ・・?
と考えて・・
いつも元気で明るくて、はうすのムードメーカー。
そんな彼女のイメージにぴったりな
黄色いお花を
自分でアレンジしてみました


そして・・
疲れを癒してもらいたいな・・
&・・女磨きもしてね

という思いをこめて
入浴剤やソープのセットにしました。
おおげさになりすぎず、さりげなく
それでいて
ありがとうの感謝の気持ちを
いっぱいこめて・・

Posted by mizutama* at
17:36
│Comments(0)
2012年03月12日
あんな話こんな話
うぅ・・寒い・・
3月も半ばになろうとしてるのに
真冬に逆戻りしたよう・・
もうこれで最後の雪にしてほしいものです。
少し前の話になりますが・・
3月1日。かなが高校を卒業。
あっという間に過ぎてしまったように思えるけど、
いろーんな思い出が詰まった3年間だったようで・・。
卒業式は・・・
涙、涙・・というより
笑顔の子が多かったのが印象的。
期待と不安を胸に、次のステップへ。
頑張れ。応援してるぞー!
そんなかな、先月、運転免許を取得
教習所で卒検に合格できたんだから
技能はOKのはずなんだけど、
しばらく乗ってないと感覚が薄れるらしく・・。
時間のある時は、横に乗って
一緒に運転練習です
まだひとりで運転しても
安心できるレベルに達してるとは思えないので
もっと練習してからでないと乗せられないわ・・
免許取りたてさんの事故、よく耳にするし・・。
信じてないわけじゃないけど
やっぱり親は心配なのよ
私の両親もこんなふうに心配してたのかなぁ。
そして・・・
日本中を悲しみにつつんだ
あの大震災から1年。
まだまだ復興への道のりは遠いようです。
東北のあの美しい自然と、人々の穏やかな生活が戻りますように・・と願うばかりです。
私ができることといえば
募金をするとか、東北のものを購入するとかしかできないけど
復興につながる後押しになれば・・と思います。
自分の力はほんとに微力だけど、継続していくことが大事ですよね。
なんだかんだ言いながらも
日々、家族が元気で
普通の生活ができていることに感謝を忘れず
頑張らなくては・・と思います。
一日、一日を大切にして・・。

3月も半ばになろうとしてるのに
真冬に逆戻りしたよう・・
もうこれで最後の雪にしてほしいものです。
少し前の話になりますが・・
3月1日。かなが高校を卒業。
あっという間に過ぎてしまったように思えるけど、
いろーんな思い出が詰まった3年間だったようで・・。
卒業式は・・・
涙、涙・・というより
笑顔の子が多かったのが印象的。
期待と不安を胸に、次のステップへ。
頑張れ。応援してるぞー!
そんなかな、先月、運転免許を取得

教習所で卒検に合格できたんだから
技能はOKのはずなんだけど、
しばらく乗ってないと感覚が薄れるらしく・・。
時間のある時は、横に乗って
一緒に運転練習です

まだひとりで運転しても
安心できるレベルに達してるとは思えないので
もっと練習してからでないと乗せられないわ・・

免許取りたてさんの事故、よく耳にするし・・。
信じてないわけじゃないけど
やっぱり親は心配なのよ

私の両親もこんなふうに心配してたのかなぁ。
そして・・・
日本中を悲しみにつつんだ
あの大震災から1年。
まだまだ復興への道のりは遠いようです。
東北のあの美しい自然と、人々の穏やかな生活が戻りますように・・と願うばかりです。
私ができることといえば
募金をするとか、東北のものを購入するとかしかできないけど
復興につながる後押しになれば・・と思います。
自分の力はほんとに微力だけど、継続していくことが大事ですよね。
なんだかんだ言いながらも
日々、家族が元気で
普通の生活ができていることに感謝を忘れず
頑張らなくては・・と思います。
一日、一日を大切にして・・。
Posted by mizutama* at
22:58
│Comments(0)