2013年10月14日
秋散歩「ササヤマルシェ」
さわやかな秋晴れの昨日
行ってきました、ササヤマルシェ。
一度行ってみたかったんですよね~、このマルシェ。
丹波篠山で1年に1度10月に開催されてます。
朝8時頃家を出たら、10時半くらいには着けるやろ・・
なーんて思ってたけど、考えが甘かった・・
篠山のはいり口あたりから大、大、大渋滞!
あちゃーー!
・・って心折れそうになりました
丹波篠山は黒枝豆が販売解禁になったばかりとあって
あちこちで収穫の光景が見れたりして
のどか~で自然いっぱいの風景が
せかせかした気持ちを
まあこれも仕方ないか・・って思わせてくれました
そんなこんなで結局到着できたのはなーんと13時。
5時間もかかってしまった
秋といえば食欲の秋、芸術の秋、行楽の秋。
そんな秋の楽しみがぎゅーっと詰まったマルシェです。
秋の味覚が満載だし、アートに触れるのもいい季節。
なんといっても出掛けるには気候がいいですもんね。
このようなイベントには最高のシーズンです。
情緒あふれる古い町並。
その佇まいがなんとも趣きがあっていい感じなんです。
滋賀でいうなら長浜の黒壁スクエア界隈のような・・・
すんごーい人人人・・で賑わってましたよ~^^

古民家の軒先には
とれたての新鮮野菜やお米、手づくり作家さんの作品や雑貨、
こだわりの珈琲店、パンやお菓子のお店、陶器・・
カフェやカレーやさん・・などなど
たくさんのお店が並んでました。
着いた時間が遅かったので
すでに完売してるものや、
入りたかったカフェに順番待ちの人が多すぎて
入れなかったり・・と残念ではありましたが・・
楽しかったです。ササヤマルシェ
また行ってみたいな~
(大大大渋滞に気持ちが萎えたけど・・
)
黒枝豆、丹波篠山にせっかく来たんだからこれは外せない!
もちろん買って帰りましたよ~^^
ウチに帰って早速、枝豆ゆがいて
片手にビール。
枝豆とビールってなんでこんなに合うんやろ~

サイコーのコラボレーションや。
いいお天気に恵まれた3連休。
お出掛けもできたし、たまってた用事も少し片付けられたし
また、明日からがんばるんば^^(古ー
)
行ってきました、ササヤマルシェ。
一度行ってみたかったんですよね~、このマルシェ。
丹波篠山で1年に1度10月に開催されてます。
朝8時頃家を出たら、10時半くらいには着けるやろ・・
なーんて思ってたけど、考えが甘かった・・

篠山のはいり口あたりから大、大、大渋滞!
あちゃーー!
・・って心折れそうになりました

丹波篠山は黒枝豆が販売解禁になったばかりとあって
あちこちで収穫の光景が見れたりして
のどか~で自然いっぱいの風景が
せかせかした気持ちを
まあこれも仕方ないか・・って思わせてくれました

そんなこんなで結局到着できたのはなーんと13時。
5時間もかかってしまった

秋といえば食欲の秋、芸術の秋、行楽の秋。
そんな秋の楽しみがぎゅーっと詰まったマルシェです。
秋の味覚が満載だし、アートに触れるのもいい季節。
なんといっても出掛けるには気候がいいですもんね。
このようなイベントには最高のシーズンです。
情緒あふれる古い町並。
その佇まいがなんとも趣きがあっていい感じなんです。
滋賀でいうなら長浜の黒壁スクエア界隈のような・・・
すんごーい人人人・・で賑わってましたよ~^^

古民家の軒先には
とれたての新鮮野菜やお米、手づくり作家さんの作品や雑貨、
こだわりの珈琲店、パンやお菓子のお店、陶器・・
カフェやカレーやさん・・などなど
たくさんのお店が並んでました。
着いた時間が遅かったので
すでに完売してるものや、
入りたかったカフェに順番待ちの人が多すぎて
入れなかったり・・と残念ではありましたが・・
楽しかったです。ササヤマルシェ

また行ってみたいな~
(大大大渋滞に気持ちが萎えたけど・・

黒枝豆、丹波篠山にせっかく来たんだからこれは外せない!
もちろん買って帰りましたよ~^^
ウチに帰って早速、枝豆ゆがいて
片手にビール。
枝豆とビールってなんでこんなに合うんやろ~


サイコーのコラボレーションや。
いいお天気に恵まれた3連休。
お出掛けもできたし、たまってた用事も少し片付けられたし
また、明日からがんばるんば^^(古ー

Posted by mizutama* at
15:12
│Comments(2)