この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年04月03日

カツ代づくし

    1月にお亡くなりになった料理研究家の小林カツ代さん。
    先日お別れ会が開かれたこと、テレビでみました。
    
    
    カツ代さんといえば
    テレビや雑誌などで大活躍だった、
    家庭料理のプロフェッショナル。
    
    明るくって気さくでダイナミックで・・・
    それでいて、あったかーい
    まさに日本のお母ちゃんみたいな・・・

    私は若くしてヨメにきて
    当初、恥ずかしながら料理はほとんどできなかったから
     (うん年経った今でもはっきりいって得意とは言えないけど・・・kao08
    私にとって、カツ代さんのレシピはいわば教科書。
    心強ーい味方でした。


    高級な食材を使うでもなく
    近くのスーパーで手に入るおなじみの食材で
    簡単に美味しく作れちゃう。
 
    家族がホッとできる、
    日常の食卓に登場するようなレシピの数々・・・
    そんなおふくろの味だから
    あきることなく何度もリピート、リピート。
    
    
    カツ代さんを偲んで
    今日の食卓は
    カツ代づくしで作ってみました。

    料理本には
    美味しく作るコツが
    カツ代さんの言葉で書かれていて嬉しい!


 
 
    メニューは・・・
    筑前煮・ピーマンの肉詰め
    なめこと三つ葉のお味噌汁
    マグロとわけぎのぬた(ここにアボカドをプラス。合いそうだなと思って
    入れてみました)

    やっぱりカツ代レシピは
    家庭のぬくもりを感じられて
    あったかくて美味しいな^^
    
   
    料理は得意じゃないくせに、昔から
    雑誌に載ってる、美味しそう・・作ってみたい!と思うレシピは
    切り抜いてファイルしてます。

    それを引っ張り出してきて探してみたら
    あった!カツ代さんの切り抜きページ。

 

    ヨメに来たての時はだしのとり方さえも
    切り抜いてたんだね。
    もう20年以上前のものなのかもしれないな。
    ページがシワシワ、ヨレヨレ。
    カツ代さんもお若い!
    
    
    生前、自身でも
    自分が亡くなっても私のレシピは残る・・と
    おっしゃっていましたが

    今もこれからも
    たくさんの、そのおうちの味となって
    受け継がれていくのですね。
    

  


Posted by mizutama* at 22:44Comments(0)