2014年05月29日

ちょっぴりエコな半分ティッシュ♪

   この前、TVで節約をテーマにした番組を観ていた時のこと。

   そこのおウチの奥サマがやってた半分テッシュ。
   
   ・・・というのは・・・
   ボックスティッシュの中身を一旦出して
   箱も、ティッシュも半分に切る。
   片方の箱に切った半分のティッシュを詰めて
   もう片方の箱を重ね合わせサイズを縮めるというモノ。

   ほんとそーですよね~iconN29
   ちょっとこぼれた、ちょっと汚れた・・で
   パッパ、パッパとついつい使いすぎてしまうんですicon10
   
   このアイデア、いっただき~iconN36
   でもでも・・・なーんか見た目が残念な感じ・・・kao_9
   
   でっ、いろいろとカタチを考え、試行錯誤の末
   こーんな半分ティッシュのケース出来ました^^

 ちょっぴりエコな半分ティッシュ♪

   フラップ部分から
   ティッシュを取り出せるカタチにしてみました^^


   中はこんな感じ^^
   ボックスティッシュを縮める方法では残りの半分を
   どこかにスタンバイしておかないといけないけど
   このケースではボックス1個分。
   2段に重ねられる大きさに作ってみました♪

  ちょっぴりエコな半分ティッシュ♪


   置いてはもちろん、
   壁に掛けても使えるよう
   ナスカン付きの紐も付けてみました^^
   不用な時は外せます。


  ちょっぴりエコな半分ティッシュ♪

   車の中や・・・
   赤ちゃんのベビーカーに掛けてもらってもいいかも・・・iconN36

   いつものボックスティッシュと違って
   コンパクトで持ち運びしやすく場所をとらないですよ。
   
   エコに可愛く半分ティッシュいかが~^^

同じカテゴリー(手作り)の記事画像
スケジュール帳カバーをプレゼント♪
手芸教室で印鑑ケース作り♪
オーダー品*手帳カバー
御朱印帳入れ*あんなのこんなの♪
パッチワークが楽しくて♪
手芸教室でバネポーチ作り♪
同じカテゴリー(手作り)の記事
 スケジュール帳カバーをプレゼント♪ (2020-02-02 22:26)
 手芸教室で印鑑ケース作り♪ (2018-01-20 17:35)
 オーダー品*手帳カバー (2017-09-23 16:02)
 御朱印帳入れ*あんなのこんなの♪ (2017-09-16 23:35)
 パッチワークが楽しくて♪ (2017-04-15 02:19)
 手芸教室でバネポーチ作り♪ (2017-01-22 03:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。