2014年08月29日
カラビナ付きがまぐちポーチ♪
ついこの前まで蒸し暑かったのに
急に涼しくなりましたね~
気温も、空も、風も、
そして、私の食欲にも・・・
秋の気配を感じます
またまたのがまぐちポーチですが
今回は、カラビナ付きを作ってみました^^
スマホ入れとして対応できるよう
カタチは縦長で

カラビナをどういう付け方にしようかと
あれこれ思案。
カラビナを引っ掛ける布テープを本体に縫いつけようか・・・とか、
口金を付ける際に一緒に入れこんじゃおうか・・・とか・・・
でっ、行きついたのが
革テープを本体に片面カシメで2ヵ所くっつけるやり方
これが一番、しっかりしてる感じがする~
カシメで付けると一言ににいっても
カシメにも大きさと長さがいろいろあって
長すぎだと浮いてしっかりくっつかない、
短いと届かず全てをひとまとめにできない
わけでして・・・
生地とキルト綿の厚み+ニ重の革テープの厚みと
カシメのサイズとのベストなコンビを探りながら
やってみました^^

カラビナ付きだから
ベルトループに引っ掛けられて便利~
ちょっとそこまで・・なら
スマホや小銭、キーなど最小限の必需品を入れて
身軽にハンズフリーで行きましょ^^
また、バッグの持ち手にもセットできるから
大事なモノの指定席として。
バッグの中をごそごそ探すことなく見つけられますね。
急に涼しくなりましたね~
気温も、空も、風も、
そして、私の食欲にも・・・
秋の気配を感じます

またまたのがまぐちポーチですが
今回は、カラビナ付きを作ってみました^^
スマホ入れとして対応できるよう
カタチは縦長で


カラビナをどういう付け方にしようかと
あれこれ思案。
カラビナを引っ掛ける布テープを本体に縫いつけようか・・・とか、
口金を付ける際に一緒に入れこんじゃおうか・・・とか・・・
でっ、行きついたのが
革テープを本体に片面カシメで2ヵ所くっつけるやり方

これが一番、しっかりしてる感じがする~
カシメで付けると一言ににいっても
カシメにも大きさと長さがいろいろあって
長すぎだと浮いてしっかりくっつかない、
短いと届かず全てをひとまとめにできない
わけでして・・・
生地とキルト綿の厚み+ニ重の革テープの厚みと
カシメのサイズとのベストなコンビを探りながら
やってみました^^

カラビナ付きだから
ベルトループに引っ掛けられて便利~
ちょっとそこまで・・なら
スマホや小銭、キーなど最小限の必需品を入れて
身軽にハンズフリーで行きましょ^^
また、バッグの持ち手にもセットできるから
大事なモノの指定席として。
バッグの中をごそごそ探すことなく見つけられますね。
Posted by mizutama* at 22:11│Comments(0)
│手作り