2011年03月24日
自分ち用・母子手帳ケースできました♪
…って言うんですよね? お店で売ってる、こーゆーの。
私は、まんま母子手帳は入れてないですけど・・。
今まで使っていた市販のもの、シンプルで色やデザインは気に入って使ってたんですが、
ポケットが少なくて あんまり入んなかったんですよね
無理矢理ファスナーで閉めて、かなりしんどがってまして・・
前から作りたいなぁと思ってはいながら、手間がかかりそうや
という理由でなかなか手をつけられずにいたけど、いざ

診察券、保険証
名刺、手帳・・等々
まりりんの通院には
必要なものがいっぱい
ポケットいっぱいつけて
ペン入れも取り付けました

全部ひとまとめにして
持っていけます。
あーすっきりっ
~~~
~~~
~~~
~~~
明日で地震から2週間。
日本中で、そして海外からも
支援の輪が広がっていますね。
被災地の支援の為にみんなが心をひとつにして
それぞれが出来る事をして・・。
人が思いやりや絆、愛に包まれて
いることを感じます。
心があったかくなりますね。
被災者の方々は、こんなにつらい状況の中でも
支えあい励ましあって、復興に向けて前向きに頑張っておられます。
どうか1日も早く日常生活が戻ってきますように・・。
そして、いつかまた
あの東北の豊かで美しい自然が戻る事を信じています
私は、まんま母子手帳は入れてないですけど・・。
今まで使っていた市販のもの、シンプルで色やデザインは気に入って使ってたんですが、
ポケットが少なくて あんまり入んなかったんですよね

無理矢理ファスナーで閉めて、かなりしんどがってまして・・

前から作りたいなぁと思ってはいながら、手間がかかりそうや

という理由でなかなか手をつけられずにいたけど、いざ


診察券、保険証
名刺、手帳・・等々
まりりんの通院には
必要なものがいっぱい
ポケットいっぱいつけて
ペン入れも取り付けました


全部ひとまとめにして
持っていけます。
あーすっきりっ

~~~



明日で地震から2週間。
日本中で、そして海外からも
支援の輪が広がっていますね。
被災地の支援の為にみんなが心をひとつにして
それぞれが出来る事をして・・。
人が思いやりや絆、愛に包まれて
いることを感じます。
心があったかくなりますね。
被災者の方々は、こんなにつらい状況の中でも
支えあい励ましあって、復興に向けて前向きに頑張っておられます。
どうか1日も早く日常生活が戻ってきますように・・。
そして、いつかまた
あの東北の豊かで美しい自然が戻る事を信じています

Posted by mizutama* at 17:31│Comments(0)
│手作り