2015年11月29日
熱気球 空へ♪
毎年この時期、高島近江白浜で開催の
琵琶湖横断熱気球大会に
昨日、今日と行ってきました^^
近くに住んでいながら
見に行くのは初めて
昨日は残念ながら 風の影響で中止ということで
今日飛べることを期待して、朝を迎えたんですが・・・
外を見ると小雨が・・・。
たぶん、今日も中止だろうと思いつつも
とりあえず向かってみました^^;
会場に着いたら たくさんのカラフルな気球が見えたので
飛ぶんだーー!とわかりました^^
それも、琵琶湖横断!
(飛べても横断できないことも。。←の方が多いみたい
)
どんどん膨らんで
次々と舞い上がり
対岸に向かって
湖上を飛び立っていく気球。
初めて間近で
大きさや熱気、音を感じて
その迫力に大興奮^^;

こんなアングルはなかなか見られないですよね

飛びかけたら早い!
すぐに小さくなっていくー!

曇り空だったのがちょっと残念でしたが
たくさんのカラフルな気球たちの競演
とってもきれいでしたー
話によると
琵琶湖横断は3年ぶりだそう。
飛べる条件が整うのは
なかなか難しいことなんですね。
また来年も
できたら見に行きたいな~
琵琶湖横断熱気球大会に
昨日、今日と行ってきました^^
近くに住んでいながら
見に行くのは初めて

昨日は残念ながら 風の影響で中止ということで
今日飛べることを期待して、朝を迎えたんですが・・・
外を見ると小雨が・・・。
たぶん、今日も中止だろうと思いつつも
とりあえず向かってみました^^;
会場に着いたら たくさんのカラフルな気球が見えたので
飛ぶんだーー!とわかりました^^
それも、琵琶湖横断!
(飛べても横断できないことも。。←の方が多いみたい

どんどん膨らんで
次々と舞い上がり
対岸に向かって
湖上を飛び立っていく気球。
初めて間近で
大きさや熱気、音を感じて
その迫力に大興奮^^;

こんなアングルはなかなか見られないですよね


飛びかけたら早い!
すぐに小さくなっていくー!

曇り空だったのがちょっと残念でしたが
たくさんのカラフルな気球たちの競演
とってもきれいでしたー

話によると
琵琶湖横断は3年ぶりだそう。
飛べる条件が整うのは
なかなか難しいことなんですね。
また来年も
できたら見に行きたいな~

Posted by mizutama* at 21:40│Comments(0)
│手作り