2014年11月18日
薬膳のお勉強に・・・^^
ここ1週間ほど
イベントに向けての製作や準備で
夜お布団に入るのは1時、2時・・・。
それでも平気だったのに
無事にイベントが終わって
ホッとして気持ちがゆるんだからか
寝不足のツケがまわってきたからか
この時間も自然と瞼がふさがってきてしまってます
あかん、あかん・・;
しっかり目を開けてブログ書きますよー
さてさて・・・
今日はお友だちと薬膳さろん「つむぎ」 さん →http://s-ta-tsumugi.blog.eonet.jp/
へ薬膳のお勉強に行ってきました^^

漢方のお話を聞いたあと
初めての参加ということで
まずは体質チェックで自分の体と向き合います。
自分が日頃気になる症状によってタイプが異なり、
そのタイプを知ることで何が足りないのか
どんなものを取り入れたらいいのかがわかるんですね。
薬膳ってなんか特別な薬草的な?もので作るのかな・・って
思ってたけど、スーパーで買えるような身近な食材でも
生薬になっているものがたくさんあるんですよ^^
薬膳料理って、難しいとか作るの大変そうとかイメージを持っていたけど
気負うものでなく、ふだんの料理に少しプラスするだけでも違ってくるので
うまく取り入れて行きたいな・・って思います。
薬膳にご興味のある方はぜひ^^
やっぱりだんだんと瞼が・・・
頭もまわらなくなってきたんで
今日は閉店ガラガラ・・・
早めに休みます
イベントに向けての製作や準備で
夜お布団に入るのは1時、2時・・・。
それでも平気だったのに
無事にイベントが終わって
ホッとして気持ちがゆるんだからか
寝不足のツケがまわってきたからか
この時間も自然と瞼がふさがってきてしまってます

あかん、あかん・・;
しっかり目を開けてブログ書きますよー

さてさて・・・
今日はお友だちと薬膳さろん「つむぎ」 さん →http://s-ta-tsumugi.blog.eonet.jp/
へ薬膳のお勉強に行ってきました^^

漢方のお話を聞いたあと
初めての参加ということで
まずは体質チェックで自分の体と向き合います。
自分が日頃気になる症状によってタイプが異なり、
そのタイプを知ることで何が足りないのか
どんなものを取り入れたらいいのかがわかるんですね。
薬膳ってなんか特別な薬草的な?もので作るのかな・・って
思ってたけど、スーパーで買えるような身近な食材でも
生薬になっているものがたくさんあるんですよ^^
薬膳料理って、難しいとか作るの大変そうとかイメージを持っていたけど
気負うものでなく、ふだんの料理に少しプラスするだけでも違ってくるので
うまく取り入れて行きたいな・・って思います。
薬膳にご興味のある方はぜひ^^
やっぱりだんだんと瞼が・・・
頭もまわらなくなってきたんで
今日は閉店ガラガラ・・・
早めに休みます

Posted by mizutama* at
23:29
│Comments(2)